第777回『東日本大震災の義援金』2011.05.30
|
「被災者に義援金が届いていない」という千葉アナウンサーの言葉が気になって電話取材を始めた河本アナウンサー。避難所暮らしを続ける山崎亮さんに聞くと、陸前高田市での義援金の受け取りは6月1日からとのこと。被災してから2カ月半以上たつというのに、どうしてこんなに時間がかかるのでしょう。
日本赤十字社や中央募金会に集まった「善意」のお金、義援金は、義援金配分割合決定委員会で目安が決められ、一次配分は、死者・行方不明者ひとりあたり35万円、住宅が被害を受けた世帯には、全壊・全焼で35万円、半壊・半焼で18万円、福島第一原発から半径30キロ圏内の世帯には35万円。そして、義援金は、被災地の各自治体に贈られ、県ごとに設置された義援金配分委員会によって、いつ、誰に、いくら贈るか、が決められます。
目安額を決める委員会は大地震が起きてから一カ月近くもたってから初会合が開かれました。被害にあった自治体が15の都道県に及び被災度合いも違う中、意見調整に時間がかかってしまいました。自治体に作業が移ってからも、職員が被災していて手が足りない、申請者の本人確認に手間取るなど混乱は続きます。 陸前高田市では、「市内に仮設住宅が完成する7月中旬までには一次配分を終えたい」としています。
日々を営むためのお金は、いますぐにでも必要です。義援金の性格上、公平性を保つ事も大切ですが、スピードあってこそ効果だと思うのですがどうでしょう。 多くの人たちからのお見舞いの気持ちは5月16日現在で約2400億円、被災されたみなさまのもとに、とにかく早く届きますように。 ( 魚住 由紀 )
【写真】岩手県陸前高田市の様子。
|
取材報告:MBS・河本光正アナウンサー
|
|