radikoで今すぐ聴く!
2022.10.30

民生ヒルトンプラザウエスト店 岡本幸明さんの「土鍋カレー麻婆 秘密のテクニック」@大阪市北区

大阪メトロ「西梅田」駅の北改札口を出てすぐにあるヒルトンプラザウエストの地下2階。
今回ご紹介するのは、広東料理レストラン『民生ヒルトンプラザウエスト店』です!


総料理長の岡本幸明(おかもと・ゆきあき)さんに、【土鍋カレー麻婆】の3つの秘密のテクニックをお聞きしました!



【民生ヒルトンプラザウエスト店 土鍋カレー麻婆】の秘密のテクニック その①
「カレー麻婆のカレー味は、ニンニク、ショウガ、豆板醤に、カレー粉、ターメリックをあわせて炒め、鶏ガラスープを加えて整える」
まずはお料理を盛り付ける土鍋を火にかけて温めておきます。


最初は豚肉のミンチを炒めていき、しっかり火が通ったら中華鍋から出して余分な脂を切っておきます。


次にカレースープを作ります。
ニンニク、ショウガ、豆板醤、カレー粉、ターメリックを合わせて炒め、鶏ガラスープを合わせて味を調えていきます。
このカレー味のスープが沸騰してきたら、炒めたミンチともめん豆腐を加え、醤油、甜面醤で味付けをします。
しっかり豆腐に味が馴染むようにグツグツと煮込みます。
豆腐はくちどけの良い「ソフトもめん」を使うのが決め手です。




【民生ヒルトンプラザウエスト店 土鍋カレー麻婆】の秘密のテクニック その②
「カレー麻婆の仕上げは、水溶き片栗をうってからもしっかり煮込み、そこにネギ油、ゴマ油を加え、最後に四川山椒(花椒)をかける」

スープに水溶き片栗粉を加えて煮詰め、トロミをつけます。
それからネギ油とゴマ油を加えます。
2種類の油を使うのは、油を加えることで沸点が上がり、香りとコクが加わって締まった麻辣になるからとの事。最後に四川山椒を振って仕上げます。




【民生ヒルトンプラザウエスト店 土鍋カレー麻婆】の秘密のテクニック その③
「熱々の土鍋にゴマ油を塗り、具は玉子だけのシンプルな炒飯にカレー麻婆をかけ、ネギ、花椒をのせて、蓋をする」


最初に熱していた土鍋にごま油を塗ります。これで香りが立って、炒飯が焦げにくくなります。
そして具は玉子のみで、塩コショウで味を調えたシンプルな炒飯を盛りつけます。
炒飯をシンプルにする理由は、カレー麻婆の味をしみ込みやすくするのと、なじみやすくする為だそうです。


いよいよカレー麻婆をかけて、ネギと山椒を振って、フタをして完成です。
フタをする事で、湯気と一緒に香りやうま味を閉じ込めて、それらが炒飯になじんでおいしくなります。








食べると最初は麻婆が強いですが、後からカレーの味がやってきます!
カレーと豆腐の相性が意外にも良くて、さらにカレーと炒飯もとても良くってどんどんどんどんと食べ進みますね。
とってもおいしかったです。


★民生 ヒルトンプラザウエスト店
場所:大阪市北区梅田 2-2-2 ヒルトンプラザウエスト B2F
電話:06-6345-5435
営業:11:00~15:30(L.O.15:00) 17:00~23:00
定休日:1月1日と6月の第一月曜日ビルがお休みの為
出演:総料理長 岡本幸明(おかもと・ゆきあき)さん