radikoで今すぐ聴く!
2021.12.19

アヒージョバル カミナール 北川和歩さんの 「アヒージョ 秘密のテクニック」@大阪市北区

大阪メトロ「扇町」駅を出て徒歩2分。
天神橋筋商店街の4丁目と3丁目の間に、今回ご紹介する『アヒージョバル カミナール』があります。


他に例を見ない、異色の「アヒージョ専門店」として2014年にオープン。
専門店ということで、常時ほぼ40種類のアヒージョがあり、色々な具材の組み合わせで沢山のアヒージョを楽しむことが出来ます。


店主の北川 和歩(きたがわ・かずほ)さんに【アヒージョ】の3つのテクニックをお聞きしました!



【カミナール アヒージョ】の秘密のテクニック その1
『つぶしたニンニクを最初にいれて、オリーブオイルを注ぎ、火が通りにくい食材から煮ていく!』


アヒージョとは、オリーブオイルとニンニクで食材を煮込む料理のこと。
「カミナール」では、その命とも言えるニンニクを包丁の腹で潰し、さらに細かくみじん切りにしていきます。
一度潰すことで香りが出やすくなるそうです。



そして、潰したニンニクを「カスエラ」という小さな土鍋に入れていきます。



今日の具材は、エビ・じゃがいも・ブロッコリー・トマト・しめじ・マッシュルームの6種類。
野菜は下茹でをして、ジャガイモは皮つきで使います。
エビは殻を取って塩をふってもみこみ、下味をつけておきます。
下ごしらえが終われば、火の通りにくい具材から順に入れていきます。


オリーブオイルをなみなみと入れて、カスエラを火にかけます。
ちなみにオイルは、特に香りの強いエキストラバージンオイルを使っているそうです!



【カミナール アヒージョ】の秘密のテクニック その2
『ニンニクを焦がさないように、130~140°Cの低温で煮ていく!』

オイルで揚げるのではなく「煮る」というのも、アヒージョの大きな特徴の一つ。
表面がパチパチっとならないように、オイルの温度は
130~140°Cの低温をキープします。



焦げたニンニクの香りをさせないために、グツグツと煮る感じです。
そして、10分ほどでアヒージョが完成!
ニンニクと具材のいい香りがしています!




カスエラは一度冷めるとなかなか温まらないので、
キャンドルの上に乗せた状態で提供されます。
なんだかロマンチックですね・・・
ちなみに固形燃料では温度が高すぎるそうです。


【カミナール アヒージョ】の秘密のテクニック その3
『オイルまで全て食べ尽くしてほしいので、
〆はバゲット・パスタ・玉子の3連発で!』

「カミナール」のアヒージョは、具材を食べて終わりではありません!
旨味が染みでた美味しいオイルを最後まで食べ尽くしてもらうため、
3種類の〆を用意しています。

〆としてバゲットにオイルをしみ込ませるというのは有名ですが、
パスタと玉子とは一体?
山﨑アナが「つけパスタ」を頼んでみると・・・



塩茹でされたパスタが出てきました。
オイルにパスタを浸し、つけ麺のように食べます。


オイルだから重たくなると思いましたが、全くそんな事はありません!
とてもあっさりしているのでズルズルいけちゃいます!



そして最後は「ラストたまご」。
これは一度、厨房にカスエラを預けて作っていただきます。




数分後、半熟卵が乗せられて返ってきました。
食べるとまるで「おじや」のような感じ!
卵のまろやかさが加わって、また違った美味しさが楽しめます!
「でも、3種類の〆を楽しむにはオイルが足りないのでは・・・?」
そう思っている方、心配ご無用です!


実は「カミナール」では追いオイル・追いニンニク・再加熱のサービスを無料でやっているんです!
何回お願いしても大丈夫なので、まさに「無限アヒージョ」を体験できます。



皆さんもぜひ一度「カミナール」を訪れて、オイルの沼にハマってみませんか?


★アヒージョバル カミナール
場 所:大阪市北区天神橋4-6-11
電 話:06-6360-9444
営 業:18:00~24:00
定休日:日曜日
店 主:北川 和歩(きたがわ・かずほ)さん