R[^[̉ĂeĂ
[
スタジオ日記
ギターおしえタロー!
番組からのお知らせ
プロフィール

阪急西宮ガーデンズ公開録音の様子はこちら




スタジオ日記
過去分(2008年3月まで)のスタジオ日記はこちら
2017.09.26
【日記】9月25日放送終了後

今週は素敵なアーティストからメッセージが2つも届きました!
まずは工藤静香さん。
初めてご一緒したのは2008年でした。
コンピレーション・アルバム「歌鬼(GA-KI) 〜阿久悠トリビュート〜」に収録されている
沢田研二さんの名曲「時の過ぎゆくままに」のカバー曲のレコーディングで
初じめて共演させてもらって、レコーディングスタジオで初対面。
その時はかなり緊張してたと思います。
でも、工藤さんはとてもナチュラルで、一緒にいる人を和ませる方なんですよね。
その後も、工藤さんのライブに出させてもらったり、僕のライブに出てもらったり。
仲良くさせていただいています。
またライブでご一緒したいですね。


そしてそして!
甲斐よしひろさん!
甲斐バンドがベストアルバムをリリースしました〜!
なんと10年ぶりのベストアルバムなんですね。
ライブツアーもあって、
なんとライブのセットリストはアルバムの収録順だとか…
ぜひ観に行きたいです。
皆さんもまずはこのアルバムを聴いてから、甲斐バンドのライブに行きましょう!


ほな。


押尾コータロー


夏フェスの野外ライブもいいですが 秋フェスの野外もいいもんですね。
寒くなる前の(笑)
お天気が心配がち・・ではあるんですけど。
そんな野外フェスで 押尾さんはいつもいろんな新しいお友達を作ってこられます(笑)
押し弾きゲスト 結構そんな押尾さんの新しい人脈から決まることもあるんですよん!


今日はお二人からメッセージが届きました
まずは工藤静香さん 
ほんとに可愛いしゃべり方をされる方ですよねぇ
聴きながら押尾さんと二人で萌えてました(笑)
いつかまたスタジオに!!!
そして お馴染みの甲斐よしひろさん!
この先10年恩返しが決定した押尾さんです(笑)ふふふふふ


あ!またお知らせしますが 
今年も岡崎倫典師匠のライブに出演させてもらうことになりました。
12月10日です。
もちろん押尾さんのライブの日ではありません(笑)
そこはかぶらないようにいつもスケジュールだしてるんです〜
師匠のギターも聴きたい 押尾さんファンも多いので。
今年は何を朗読しようかなぁ・・・なんにもきまってませんが
いつも近づくと読むべき文章と出会えるので焦らず探していきます。
ぜひおこしくださいね!
奈良のビバリーヒルズですよん!
ほな!


南かおり


2017.09.18
【日記】9月18日放送終了後

ゲストはザビエル大村さん!
ギャロッピング普及委員会会長!
僕は中川イサトさんの教室に行っていた頃から「ラグタイム」って言ってたんですけど、大村さんが使っているのは「ギャロッピング」。
アメリカでは主にこちらが使われているそうです。
このベーシックなギターのスタイル、僕も大好きでもっと広がってほしいなぁって思っています。

今日、スタジオに持ってきてもらったギターもカッコよかったです。
ラップスティールギター。
音を大きく出すためにネックの中まで空洞になっているので、ネックは太すぎて普通の持ち方では握れないし、弦の高さもあるので、膝の上にギターを寝かせるように乗せて、左手で弦の上をスライドさせて弾くと、独特の音色が!
気持ちいいんです。

このギターでザビエル大村さんとセッションしたのは「オクトパス・ドリーム」。
ザビタコと押尾タコがのんびりとお届けしました。
ラジオの向こうでも気持ちよく聴いてもらえたかな〜。
楽しかったです!

そして、この気持ちのいい音色をお楽しみいただけるライブがあります。
アメリカのギター音楽の代表ともいうべきアーティスト・Dakota Dave Hullさんが来日。
全国各地のいろんなところでライブをされますが、関西はザビエル大村さんと豊田渉平くんも登場!
貴重なライブです。
ザビエルさん、また演リましょうね〜!

ほな

押尾コータロー


台風にふりまわされた三連休。
いかがお過ごしでしたか?
速度や進路が途中で変わったりするので予定組みにくかったかもしれませんね・・・
行きたかった場所やイベントにみなさんが行けているといいなぁ・・・。

「押し弾き」オープニングはギターを弾くときの手の癖みたいな話。
言われてみれば・・・あぁ・・そうなのかなぁ・・・なんて思いますが意識してないのが「癖」ですもんね。
そして無くて七癖とも言います。
あるんだろうなぁ・・・まだまだ意識してない癖。
ギターの弾き方に限らず みなさんはどんな癖がありますか?
そして 新しくはじまった押尾さんのオンラインギターレッスンのお話。
あれ すごいです。
かなりいろんな角度から押尾さん撮影されたっておっしゃってたので
ギター弾いてる方は超必見だとおもわれますよ!!

ゲストはザビエル大村さん。
ゲストなのに なぜかなんとなく居酒屋みたいなトークになる我々三人(笑)
ほっとくとお二人どんどんトークのどつぼにはまっていくんですもの(笑)
おもしろいからほっとくんですけど(笑)
今日のザビエルさんはラップスチールギターという膝に置くギターをお持ちでした。
なんだかとってもハワイアンな音が出ます。
気持ちいい・・・。そこに押尾さんに演奏が絡んでさらに気持ちいい・・・・

秋から始まるダコタさんをお迎えしてのツアー。
我々もどこかにきっとお邪魔します!ぜひ聞きに行ってくださいね!!
ほな!

南かおり


2017.09.11
【日記】9月11日放送終了後

ゲストは高中正義さん!
なんと7年ぶりの登場です!
前回もそうだったんですけど、目の前にいるだけで夢を見ているようでした。
番組を長く続けさせてもらっていると、いろんな出会いがありますが高中正義さんが、こんなに近くに!
2度目ですが、まだ信じられない感じでした。
日本のインストゥルメンタルブームの頂点を極めた方。
凄すぎます!

9月からのライブツアーに向けての体づくりをされているとか。
6パックの腹筋を作るトレーニングをしながら、まだ「1パックしかできてない」っていう高中さん。
その気さくさもとても素敵なんですよね。
いつか、高中さんの軽井沢のお宅に白ワインを持って伺い、リビングでギターを弾きたい押尾コータローでした。

その時まで、
ほな

押尾コータロー


ツアー終わってから一ヶ月たってるとか 
なんか ほんとに!?ってかんじですけど(笑)
押尾さんは相変わらずお忙しい日々を過ごしてる感じです。
まもなく中国ツアーもあるということで
がんばってくださいね!っていうお便りがたくさん来てました
きっと中国に行かれるリスナーさんもいらっしゃいますよね
感想とどくかなぁ・・・。教えて欲しいなぁ♪
中国のギターキッズを魅了してきてくださいませ!

ゲストはお久しぶりの高中正義さん。
決して多弁ではなく 物静かな方なんですけど魅力的な方です。
次はぜひセッション聞かせて下さいませ!!

そしてチキガリさんの15周年ライブに我々 ゲスト出演させてもらうお話もしました。
もちろん押尾さんの演奏も聞けますし お便りを読みながら押尾さんが即興で演奏してくれるというセッションも。
そこにチキガリさんも加わるというその日だけの特別バージョンです。
もしその日行けないって方も お便りが採用になったら 我々とチキガリさんとみんなにサインの寄せ書きが送られるのでぜひ参加してください。
これもまたこの日だけの特別な色紙になります。
詳しくはチキンガーリックステーキさんのホームページをご覧下さいませ!

南かおり


2017.09.04
【日記】9月4日放送終了後

ゲストはギタリストの西村ケントくん!
2年前に初めて出演してくれた時は、番組のゲスト出演者史上最年少!
当時12歳!2年経ってもまだ14歳!
まだと言っても、この2年ってすごいですよね。
ケントくんはギタリストとして、音楽的にもすごく濃い、いい2年を過ごして、大きく成長して帰って来てくれました。

2枚目のアルバム「KENT NISHIMURA 2」は、そんな今のケントくんが詰まったアルバムです。
オリジナル曲の書き下ろし1曲とカバー13曲ですが、どれもアレンジが秀逸でかっこいい!
番組でも言いましたが、そのアレンジと音作りに悔しいと思ったくらい素晴らしいです。
スタジオで、ソロで演奏してもらった曲は、ポリスの名曲「Message in a Bottle」。
僕も大好き曲です。他にも僕らの世代が唸る選曲になっているので、ぜひもっとたくさんの人に聴いてほしいと思っています。
西村ケントのこれからもすごく楽しみです!
しゃべるととても素朴でね。
演奏するととてもキレがある。
これは今しか出せない感じなんかなぁ。
でも、まっすぐなところはそのままで、素直に育ってほしいな。
親戚みたいな気持ちです(笑)
ケントー! 次に会うときも楽しみにしてるで〜!

ほな

押尾コータロー


明らかに秋がちかづいてるんだなぁ・・と思う夜
そして明け方。
衣替えには早いけど ふたりともなんとなく長袖でした。
日中は暑いんだけど。夜は肌寒いですもんね。
食欲の秋にはまだ早い オープニングトークは芋と栗の話(笑)
秋ってなんとなく 洋菓子より和菓子な感じなんですよね〜
栗の和菓子たべたいなぁ・・・。
う〜ん 一回り大きくならないようお互い気をつけよう!押尾さん(笑)

ゲストは西村ケントくん。中三になりました。
フリートークは当然ですけどまだまだ緊張感が抜けませんが演奏は格段にすばらしく。
とにかく新しいアルバムを褒める押尾さんが熱い!
14歳だからすごい とか14歳とは思えないテクニックとかそういうところではなくて 一ギタリストとして すごい!と思ったことを話してくれました。
ケントくんはずっと緊張してたけど(笑)
いや、そらそうですって。
憧れの押尾さんが目の前にいて 自分のアレンジ絶賛してくれてるんだもの。
でも あれからいろんなステージを経験してるケントくん。
きっとまたスタジオに来てくれるときにはさらなる成長を見せてくれることでしょう。

とりあえず 受験がんばれ♪

南かおり