R[^[̉ĂeĂ
[
スタジオ日記
ギターおしえタロー!
番組からのお知らせ
プロフィール

阪急西宮ガーデンズ公開録音の様子はこちら




スタジオ日記
過去分(2008年3月まで)のスタジオ日記はこちら
2016.12.26
【日記】12月26日放送終了後

今週のゲストは、ぐっさんこと山口智充さん!
もうかれこれ知り合って何年になるやろ。
さだまさしさんの番組でご一緒して知り合って、最近では世良さんのコンサートで共演したり、名古屋の山口さんの番組発信のイベントに呼んでいただいたり。
いつ会っても大歓迎してくれて、とっても喜んでくれる、本当に気持ちがいい人です。

ぐっさんは皆さんもご存知の通り、芸人さんですが、その前は電器量販店のサラリーマンをされていました。
営業成績はトップだったそうです。
あの雰囲気とトーク。
確かに頷けますよね。
営業中に出会ったおばあちゃんの話になりました。
セッションというか、即興というか。
今週はそのおばあちゃんとのエピソードを元に即興の歌を披露。
面白いし、ええ話。
ぐっさんらしい一曲でした。
「人の繋がりを大切にしたい」という思いがにじみ出ていましたね。

ぐっさんと話していると時間があっという間。
全然時間が足りないので、来週もお送りします。

そんなこんなで今年最後の放送でした。
いつもリスナーのみんなのメールに支えられています。
ありがとう。
来年は全国ツアーが控えています。
みんなに「ありがとう」を伝えに行きますね。
では、よいお年を!

ほな

押尾コータロー


2016年ラストの押し弾きでした。
ほんとにあっとゆーま…と書きながら、ここで皆さまに年末のご挨拶をしてから一年。
なんだかんだやっぱり色々ありました(笑)
きっと皆様もそうだとおもいます。
そんな生活の中に押し弾きが仲間入りしてること。
改めて感謝します。
さて今年ラストはぐっさんに押尾さん単独インタビュー。
めちゃくちゃおもしろかったですね!
お互いリスペクトしてるのがよくわかるので特に。
私は、この押し弾きでの押尾さんとゲストさんのこの関係が垣間見られる会話が大好きなんですよねぇ…
三谷幸喜さんの大河ドラマ。真田丸にも どハマりしてたわけですが、12年前の「新撰組!」にも同じくどハマりしてたので、山口さんの口から山本耕史さんの名前が出てくるだけでテンションはあがりますの(笑)
さて、盛り上がりに盛り上がったこのインタビュー。
残りをお蔵入りにするのはあまりに勿体無いので、後半は年明けにお届けしますね。
セッションがすごいらしくて、わたしもほんとに楽しみです☆

まもなく2016年が終わります。
たくさん笑顔になれましたか?
みなさんの2017年がたくさんの笑顔と幸せな出来事に満ち溢れるものでありますように…
良いお年を☆

南かおり


2016.12.19
【日記】12月19日放送終了後

ゲストは佐藤竹善さん。
年に何度か顔を会わせる竹善さん。
もう、なんかご近所さんとか幼馴染の雰囲気です。
情熱大陸ライブはその感じですよね。
「あ、どうも」
「おー、どうもどうも」
「どう?」
「いや、最近実はね…」
みたいな何気ない感じでいつも会話が始まります。
今回のセッションもそうなんですよね。
「そして僕は途方に暮れる」を演ったんですが、音楽で会話をしているように演奏できました。
自然な感じ。

今回リリースされた竹善さんの『My Symphonic Visions〜CORNERSTONES6〜 feat.新日本フィルハーモニー交響楽団』には、壮大なオーケストラアレンジで聴けますのでチェックしてください。
めっちゃイイですよ。
「The Best of Cornerstones1to5 〜The 20th Anniversary〜」も。
竹善さん、20年です。
すごいですよね。
僕は15年。
年数は追いつけないけど、共にずっとイイ音楽を届け続けれたらいいなぁ。

竹善さんとは、来年の2月1日の「TOYONAKA LIVE SQUARE 2017」での共演も決定しているので楽しみです。
広沢タダシさん、馬場俊英さんとも一緒です。
ほな。

押尾コータロー


あっというまですねぇ。
来週の放送で「押し弾き」2016ラストになります。
はっやい!まぁここまで来たら焦らず押尾さんのクリスマスコンサートを待ちたいとおもいます♪
終わるものは終わるので(笑)
お便りで押尾道的な CDの開け方へのこだわりをご紹介しました。
開け方 聴き方 飾り方
いろいろあるんでしょうね♪
私はiPodにいれてあとは飾る派です。

ゲストは佐藤竹善さん。
ここしばらくはクリスマスが近づくと番組にお越しいただく感じです。
とにかく竹善さんはお話が楽しいのでいつもあっというまに時間がたっちゃいます。
セッションは「そして僕は途方に暮れる」
名曲!!お二人によってさらに名曲に!!
かなり懐かしい一曲ですけど 古くないなぁ・・・って改めて。
さて 来週今年ラストの「押し弾き」はぐっさんがゲストです。
押尾さん単独インタビュー!
めっちゃ楽しみです!
是非聴いて下さいね!

南かおり


2016.12.12
【日記】12月12日放送終了後

今週はスペシャルウィーク!
MBSラジオ全体で盛り上がっていますが、僕からは音楽のプレゼント。
ニューアルバム「KTR×GTR」から「空と風のワルツ」を生演奏しました。
この曲は映画「同級生」でも流れていた曲です。
主題歌の「同級生」も好きですが、この曲もとても気に入っています。
リスナーのみんなもアルバムを聴いてくれてるかな?
お気に入りができたらまたメールください。

来年はこのアルバムを引っ提げて15th Anniversary Tourがスタートします。
15年ですよ、15年!
いつもデビューの日を迎えると、それまでの活動を色々と思い出したりするんですけど、それを繰り返して15年…。
そんな想いを積み重ねて、みんなの思いをたくさん受け取った、そんな15年です。
本当にありがとう。

今回は初日神戸公演のチケット先行予約を実施しました。
一般発売は12月23日になります。
会場で会いましょう!

ほな

押尾コータロー


12月になると一年を締めくくるようなあれやこれやがありますが今日は 今年の漢字が発表になりました!
「金」そうですか・・・まぁそうですよね(笑)
でも前向きな漢字の方がいいのでよかったです
我々の今年の漢字 喋るの忘れてました♪
まだ決めていないともいいますが・・
みなさんの今年の漢字はなんですか?
あ。ゴールドライタン おわかりになりましたか?(笑)
さてスペシャルーウィークってことで押尾さんの生演奏! これぞスペシャルウィーク!
堪能です!
そして 来年二月の神戸のコンサート 電話つながりましたか?
先行予約でゲットできなかった方は 一般発売をお待ち下さいませ!!
久しぶりにストリーミングだけでなく本放送でのギターバーもできました。
相変わらずみなさんからのテーマはいろいろ、文具屋さんっていうむっつかしい(笑)テーマも押尾マジックで素敵にできあがりました!
プレゼントもありますので どうおご応募ください!
ほな!!

南かおり


2016.12.05
【日記】12月5日放送終了後

ゲストはキーボーディストの上綱克彦さん!
あの柳ジョージ&レイニーウッドのリーダーです。
そして僕にとっては今回甲斐よしひろさんとご一緒したツアーのメンバーでもあるんです。
上綱さんに「僕、ラジオやってるんです」と言ったら、「いいよ〜」とおっしゃってくださって、今回の出演が実現しました。
超凄腕ミュージシャンにもかかわらず、とても爽やかで粋な方です。

セッションは柳ジョージ&レイニーウッドの名曲「青い瞳のステラ、1962年夏・・・」。
甲斐よしひろさんも大好きな曲です。
上綱さんのキーボードってすごく存在感があって、空間を掴んで離さないんですよね。
聞けば、上綱さんは昔からレイ・チャールズなど、歌ってピアノを弾くアーティストがお好きだったそうです。
だから、歌を押し出して、絶妙のバランスをもっていらっしゃるんですよね。

いうまでもなく、セッションは最高でした。
メロディがしみる、歌がしみる。
グッとくる曲なんですよね。
ほんと、来て頂いて良かったです。

またコンサートで、このスタジオでご一緒したいです。

ほな

押尾コータロー


今年も残り一ヶ月を切りましたよ!
押し弾きは変わらずお届けしますので 慌ただしい日々
少しだけほっこりしてください♪

押尾さんのアルバムリリースから一ヶ月がたちましたじっくり聴いてはることと思いますが
そんなアルバムもタイトルの変遷などについてちょこっとお聞きしました。
押尾さんの楽曲は情景がほんと浮かびますよね
いろんな景色を広げながらまた聴いて下さいね

ゲストはレイニーウッドの上綱克彦さんに押尾さんが単独インタビュー
一緒に甲斐さんにツアーを回ったお二人のトーク
お楽しみいただけましたか??大人の魅力たっぷりのひとときでした♪

さて 今月は クリスマスコンサートもありますね!

12/18の夜はあいてます?(笑)
恒例の岡崎倫典さんのライブに 今年もわたくし参加させていただきます。
今年の朗読は 3.11以降に描かれた絵本。
読む度 いまだ泣いてしまいますが泣かずに読めるようになるまで 読み込んで当日お持ちします。
その朗読に倫典さんのギターがどう 寄り添ってくれるのかいまからとても楽しみです。
奈良ビバリーヒルズさんにて。ぜひお越しくださいね!

南かおり