R[^[̉ĂeĂ
[
スタジオ日記
ギターおしえタロー!
番組からのお知らせ
プロフィール

阪急西宮ガーデンズ公開録音の様子はこちら




スタジオ日記
過去分(2008年3月まで)のスタジオ日記はこちら
2008.10.31
【日記】10月31日放送終了後

今日のゲストはなんと海外から! 
アメリカのコロラドからトレース・バンディさんが来てくれました!
彼はカポを駆使して演奏する珍しいプレイヤーなんです。ギターのネックに何個もカポをはめて、それを外しながら音を変えながら演奏するんです。文字で説明しても分かりにくいでしょう? 見たらびっくりですよ。ホンマにこんなことよく考えたなぁ。すごいアイデアです。
アイデアもさることながらその演奏技術も素晴らしいんです。ぜひ機会があったら聴いてほしいと思います。

アレンジャーは長渕剛アニキの名曲「とんぼ」を演奏しました。10月1日にオリックス・バファローズの清原選手が引退されましたね。
その時の映像を僕も観ましたが、感動したね。清原選手がそうだったように、聴いた人が自分の生き様を思わず投影してしまう。そんな音楽って素晴らしいと思います。そう思うと音楽と人ってすごく近くにあるものなんだなぁって改めて思います。
僕もそんな音楽を作っていこう! そう思った秋の夜でした。

ほな
押尾コータロー

トレースさん・・・すごかったです!
テクニックももちろんそうですが そのギターサウンド!
そして ほんまに日本を好きでいてくれてはるって感じましたよ!
きっとまた来日してライブしてくださるにちがいない!!
アレンジャーは「とんぼ」
番組でもいいましたが ほんまに 毎回気持ちこめて熱い演奏をきかせてくれる押尾さんなんですが 今回は特にぐぐっと入り込んだ感じ・・・・首もいつもより大目に(笑)
ふってました!!   よかったなぁ・・・6分近くありましたがほんまにあっというまに時間が過ぎていった感じです〜!
さて! 公開録音にむけて エコースティック川柳を募集しますよ〜!  
あんまりむつかしく考えなくていいですよん!
あなたにとってのエコ!!!それを 5 7 5でまとめてくださいね!
なんとそれに 押尾さんのギターサウンドが!!!!!
一緒に会場で聞きましょう〜

南かおり


2008.10.24
【日記】10月24日放送終了後

今週は・・・ついに・・・ついにこの時がやってきました!
ゲストはCharさんでした!
僕が物心つく頃にはすでにヒーロー、スターでした。
Charさんのサウンドから学んだことは数知れず・・・。
先生のような神様のような、そんなCharさんがこの番組のゲストに!
喜びと緊張とが同時に押し寄せてくるんですけど、すごく幸せでした。
僕のニューアルバム「You&Me」に2曲も参加していただいて、それを改めてスタジオで演奏できるって本当に幸せです。
セッションでは「With you」をしたのですが、ギターを弾いていて「ああ、もう少しで終わってしまう・・・まだもう少し」なんてちょっとセンチメンタルな気持ちになってしまいました。
師匠、またお手合わせよろしくお願いします!

ギターおしえタローはついに課題曲を発表しました。「あの素晴らしい愛をもう一度」。ジャーン!
スリーフィンガー奏法の代表曲としてはもちろんですが、映画「パッチギ」でも使われていたし、教科書にも載るぐらいの名曲です。世代を超えた曲として選曲してみました。
これからいつものようにゆっくりと進んでいくのでお楽しみに。

ほな
押尾コータロー

いや〜〜〜〜〜 すごかったなぁ・・・・・
今日のゲストCharさん!!!
押尾さんから ちょいちょいギャグをかまされて それに即時に対応しなくてはいけない!(笑)とは伺っていたのですがしょっぱなから・・・
そうくるか!ってかんじでした!
最初は緊張していたのですが和んでしまいました〜!  楽しかったぁ・・・!
右にCharさん 左に押尾さん・・・・なんとも豪華な・・・
どっちのギターもすごいんで・・・・・耳も目もフル稼働なわたくしでした!
ギターパラダイス行かれた方は感想をお待ちしていますね!
そして 教えタロー  課題発表!
素敵な歌に決定しました!!  うわ〜これをいつか弾けるように・・・・・・
なるのかな?(笑)
いや! いつも 練習する前には不安になるんだけどテストを受けるときにはそれなりに弾けてるようになっている!!・・・のです!
これは変化です! なんか自信がある!!
っていうか教えていただくのが楽しみです!
一緒にがんばりましょうね!!

南かおり


2008.10.17
【日記】10月17日放送終了後

今日のゲストはSTGMの松本秀人くん。
あ、そうそう「STGM」とは「ステゴマ」と読みます。
釜石高広くんとのデュオやねんけど、今日、彼は都合でお休みでした。
彼らとは映画「三本木農業高校、馬術部〜盲目の馬と少女の実話〜」が縁です。
僕がメインテーマ「君がくれた時間」を作り、彼らは主題歌「この胸に…」を作りました。
プロデュースは僕がさせてもらいました。
STGMはこの曲でメジャーデビューなんですが、レコーディングの時なんかは、原石の輝きみたいなものを感じましたね。
そりゃもう眩いばかり! 
声の説得力はすでに素晴らしいです。このまま伸びていって欲しいなぁ。
セッションは「涙そうそう」を弾きました。
今度は松本くんと釜石くん、ふたりのSTGMで来てや!
アレンジャーは風の「22才別れ」を弾きました。
この曲はメロディーももちろんやけど、歌詞も素晴らしいんですね。
泣けるんですよ、マジで。
もうこれは日本のスタンダードといっても過言ではない名曲です。
伊勢さん…あえて、正やんと呼ばせていただこう! 
そう、正やんへの想い、最高のリスペクトを込めて弾かせていただきました。
風はフォークのテイストを基本にフュージョン的なアプローチやロックな曲もあるので、機会があったら是非、聴いてみて下さい。カッコイイよ!
また放送の中でもオススメのアーティストを紹介したいと思います。
ほな

押尾コータロー


秋ですねぇ・・・番組のおたよりにもありましたけどいろんなものが美味しいです!
時間なかったのでお話できなかったのですがこの月曜火曜で出雲大社にいってましてそのまま玉造温泉にいっておりました!
まだカニは解禁になってなかったのですが 松茸が。。。。。ほんのちらっと(笑)
でてきましたよ! 。。。。ほんのちらっとですが・・・・・・
あぁ・・・秋だなあぁ・・・・・・
今日のゲストはSTGMの松本さん!  
押尾さんがプロデュースしたということで インタビュー中も押尾さんの言葉を一言も聞き漏らすまいと・・・まっすぐな真摯な瞳でした!
メジャーデビューしたばかり! これからどんな歌を聞かせてくださるのか楽しみです!!
そしてアレンジャーは「22才の別れ」あのイントロがいいですねぇ・・・
弾きたいね〜・・と石割さんと言っておりました!
・・・・弾けるなら(笑)印象的なイントロです。。。
押尾さんのギターの音色も素敵でした! 秋の夜長。。あなたのおうちの、または車のラジオからはどんな風に流れていましたか?
ラジオは一年中楽しんで欲しいけど この「秋」の夜は なんとなくラジオが似合う気がします。  来週もそんな押し弾き。
ゲストはなんと CHARさん!!!!!!!!!!
うわ〜・・・どきどき〜!!セッションもあるとおもいます!
聞き逃さないでくださいねぇ!!

南 かおり


2008.10.10
【日記】10月10日放送終了後

今日は阪神タイガース残念でした。
けどまだクライマックスシリーズがあるから大丈夫! 
そんなワケでちょっと遅れてスタートしましたが、元気出していきましょう!

ゲストは秋川雅史さんでした。実は何回も会っている僕ら。最初は「もしかしたらムズカしい人とちゃうかなぁ」なんて思ってましたが、ぜ〜んぜんそんなことない!
めっちゃ気さくな人です。それで気がついたら“アッキー”“コータロー”と呼び合うの仲になっていました。ええ人や。懐が深い。
アッキーは人間性もさることながら、声が素晴らしいですね。ま、あえて言うまでもないんやけど・・・。
最高のテクニックはもちろんなのですが、そこを超越した圧倒的な包容力と力強さ。セッションでは「見上げてごらん夜の星を」をしましたが、やっぱりそこに感動してしまいます。
アッキー、また来てや!

おしえタローは引き続きスリーフィンガー奏法。右手の弾き方は慣れるまで時間がかかるかもしないけど、一緒にガンバロウ! ッシャァー! ・・・あ、気合入れてみました。

ほな
押尾コータロー


あぁ・・・・あんなため息からはじまってしまうなんて・・・
でもあきらめない! 気分を変えていこう!!阪神!
でも一時間でめっちゃ元気になりました。音楽の力はすごいです!
だって・・・秋川雅史さんの歌声に押尾さんのギターですよ!!
いや〜・・・すんばらしかった!!   もっともっと聞いていたい!!
・・・って思いました。ラジオの前の皆様もきっと同じだったはず!
でも ほんまに気さくな方でしたねぇ・・・! 楽しかったです!
そして今日はスリーフィンガーおさらいから・・・
おさらいまでは調子よかったのですが・・・そこにハンマリングが加わって・・・あれれ・・?   難しい〜
いや! 何事も練習です!   ひとつひとつ登っていきましょう!!
今日は11月15日の押し弾き公開録音のお知らせもありました!
入場無料で自由参加です! がんがん遊びに来て一緒に番組やりましょ!
ご参加お待ちしています〜

南 かおり


2008.10.03
【日記】10月3日放送終了後

今週はうたまろの二人がやってきてくれました。
小堀くんと加藤くんのデュオやねんけど、この二人って声もギターもエエ感じやねん。
ギターを弾きすぎない感じっていうのかな? 歌声も楽器としてアプローチしているようにも思えました。
だから歌とギターのバランスがバッチリ! セッションで参加させてもらったときもすごく気持ちよかったです。
あの「木蘭の涙」は傑作やと思います。
また演ろうな、うたまろ!

アレンジャーは「マグマ大使」を演奏しました。ある世代にしか分からんのとちゃうかな?
少し前に鶴瓶さんがCMでマグマ大使の格好をしてはったけど、それもかなり前。
でもそのある世代にはたまらん曲やと思います。
歌の中にある掛け声も完コピしましたよ!
このコーナーをやっていると昔の曲って完成度が高いなぁって改めて勉強になります。
これからも色んな曲をアレンジします。
リクエスト待ってますね。

ほな
押尾コータロー  


お久しぶりのうたまろのお二人! 押尾さんの代わりに一緒にばんぐみやってくれたりお二人の地元の放送局から番組を生放送したり・・・
なんだかとってもご縁があって・・・・。
がんばってるお二人をがっちり応援!!な わたくしです!
今日はめちゃくちゃ好きな「木蘭の涙」と押尾さんのギターと二人のハーモニー。
あぁ・・・たまらないです!!
大阪で初のワンマンライブ!ぜひ足を運んでくださいね!
アレンジャーの「マグマ大使」は 正直リアルタイムではまったく見てなかったんですが、曲は知っててその素晴らしい演奏振りに感動!!!
それより コーナー中に歌ったバロムワン!
歌詞も見ないで歌えた我々にびっくり(笑)
特撮も完璧な押尾さん! また新しい リクエストまってますね〜!

南 かおり