【日記】4月18日放送終了後

2025/04/18


今週のゲストは広沢タダシ~!
ちょっとお久しぶりでした。
実はデビュー20周年という広沢タダシ。
もう20年、まだ20年。
聞けば"今、ギターを練習している"そうです。
これだけキャリアを重ねてもまだ知らないことを学ぼうとする姿勢が素晴らしい!
弾き方ひとつ、
コードの押さえ方ひとつ、まだまだやれることがある。
ギターで波動を届けたい。
どうやったらいい音楽を届けることができるのか、僕もいつも考えています。

セッションは広沢くんの『サフランの花火』。
広沢くんの曲には青春の風景が見えて香りがします。
新曲は『青春の正体』。
体の中にある青春の正体を作品にしてくれています。
青春の正体ってなんなんやろね。
いつも青春でいたいね。
音楽をこうやって一生懸命届けたい気持ちを持っていたり、リスナーのみんなも何かに心を込めて取り組んでいる時っていつでも青春してるんちゃうかな。
広沢くんの新曲はそんなことを教えてくれます。

久々にこうやって一緒にギターを鳴らすのも青春やね。
また演りましょう!

ほな

押尾コータロー


押尾さんとDEPAPEPEはデパペコになるとおもしろ!の相乗効果ですよね!
その楽屋裏を少し聞かせてもらった感じです
そこにNAOTOさんが入ると また変わるんですよね 
なんか楽しい(笑)
思いもかけず ダブルフラットの話も聞けて勉強になりました!
押尾さんの楽譜作成話は実はめちゃくちゃ面白いんですよね。
そんなデパペコのアルバムはゲットできましたか?
あちこちでデパペコのプロモーションをされてる押尾さんですが、先日のNAOTOさんの番組に押尾さんと三浦さんで出られた回はめちゃくちゃおもしろうございました(笑)

さて!
今宵のゲストはちょこっとお久しぶりの広沢タダシさん!
いきなりのセッション、素敵でしたねぇ!
息もぴったり!
長いお付き合いです。
押尾さんも広沢さんも 周年が来たとて 常に前を向いてて、何ができるかって考えてる感じがとてもいいなぁ...
ギターに関してのお二人の思いもかけない話をいろいろ聞けてめっちゃ楽しかったです。

新しい曲 「青春の正体」
学生時代だけではなく各年代に青春は振り返ればあるんですよね 
皆さんもいろいろと振り返って あの時の感情を胸に呼び起こしてみてはいかがでしょうか☆

あ!ガーデンズの特番!
21日ですよ!お聞き逃しなく!!

南かおり

バックナンバー

前のページに戻る

押尾コータローの押しても弾いても トップに戻る