【日記】7月13日放送終了後

2020/07/13


本格的な夏が近づいてきていますね。
みんな元気ですか?

今週は新コーナーが登場!
「押尾コータローの音楽の教科書」。
ギタリストのみならず、偉大なミュージシャンがたくさんおられます。
その偉大な先人から音楽のエッセンスを学んでもらおうというコーナーです。
一発目はギタリスト...ではなくてクラフトワーク!
もう大好き!
ドイツのテクノミュージックの創始者!
昨年の大阪での公演も観に行ったんですよ。
久しぶりの来日公演!僕にとっては始めての生クラフトワーク!
うわー!動いてる!ロボットロボット!
中二の時に衝撃を受けたアーティストがそのまま目の前にいるってすごい!

打ち込みの音楽なんですが、すごくソフトでずっと聴いていられる心地よさ。
同時期にハードロックバンドが活躍していた時代に、この音楽性。
どんな思考でこうなったのか...。
お届けしたのは「THE MAN MACHINE」「THE MODEL」、
そして「電卓」。

昨年のフェスティバルホールでの大阪公演の時なんですけど、コンサートの最後にメンバーが深々とお辞儀をされたんですよ。
テクノミュージックを聴いた後に深々とお辞儀。
観客のみんなへの感謝の気持ち、日本に対してのリスペクトも感じましたし、音楽プラス、スタンス、生き方そのもののように思えて、感動をしました。
クラフトワーク、ぜひ改めて聴いて欲しいと思います。

さて、今日の写真は今回からいきなり始まった、「超むずコード これ押さえてみ!」
今回のコードはこちら!
「Cmaj7」です。
人差し指を1弦8フレット、
中指を3弦12フレット、
薬指を2弦12フレット、
そして小指を4弦14フレット。
ムズい!。

ほな
押尾コータロー


豪雨被害が広がる中 また雨が激しくなっている月曜から火曜の夜。
雨の音を聞きながら押し弾きにお付き合いいただいた方も多いと思います。
不安な気持ちが番組で少しでも和らいでいたら嬉しいです・・・・。

先週のスタジオラライブにたくさんたくさんの感想ありがとうございました。
メールから感動と嬉しさが伝わってきました。
それを受けての今週土曜のライブ。
現地に行ける方も行けない方もそれぞれの楽しみ方ができるっていうのが
新しい生活様式におけるライブのあり方になっていくんなだぁ・・・と改めて思いました。
コンサート会場そのものが コロナ禍の前と同じ様に戻るのは 
残念だけどきっとかなり先になりそうな今日この頃 
自分なりの楽しみ方を構築していかないといけないなぁって思うのです。
落語とかお芝居も同じですね

さて 「音楽の教科書」コーナー♪
ギタリストでやっていたコーナーを拡大してみました!
これは・・・楽しい!
初回は「クラフトワーク」
50年前にドイツでデビューしたアーティスト。
そういえばヒカシューの巻上さんが来られたときにいろんなお話お聞きしましたが 
こうして改めて押尾さんの解説と共に楽曲を聴くと
いまさらながらの凄さとか 新鮮さとかを感じることができましたよ
当番組はスタッフももちろん音楽好きなので
いつも押尾さん含めて男子たちで盛り上がっていて
それを聞くのがとっても楽しみなのですが
このクラフトワークもそうでしたよ!
さぁタイトルが変わって このコーナー
ますます楽しみが増えましたよ!こうご期待!

来週は久しぶりの久しぶりのスタジオゲスト!!
広沢タダシさんの登場です!!!
セッション〜〜〜〜〜〜〜〜!!スタジオセッション
久しぶりだなぁ・・!楽しみ!

南かおり

バックナンバー

前のページに戻る

押尾コータローの押しても弾いても トップに戻る