
皆さん、2週間ぶりのご無沙汰でございます。
無事、番組に帰ってまいりました。
今回は、留守を守ってくれたDEPAPEPEの三浦くんと2人で留守中のことなども聞きながらお送りしましたよ。
それにしても、久しぶりの「NAOTOな音〜」のドナリ、やっぱりいいもんですね。
さて、ゲストにはシンガーソングライター、ギタリストである斎藤誠さんをお迎えしました。
サザンオールスターズのサポートギタリストとしても、ご存知な方も多いと思います。
セッションにも、お話にもCDにも醸し出されてる、優しさと独特の空気感。
35年一線で活躍されている理由が、少し垣間見えたような気がします。
こういう先輩が、たくさんいてくださるおかげで、この道の先に希望が見えるし、間違ってないんだなぁって気づかせていただけます。
僕も、後輩にそう思ってもらえるミュージシャンになりたいな。
では、また来週。
NAOTO
今回も、DEPAPEPEの三浦くんと風味堂の渡さんが、留守を守って下さいました。
2人共、頭のドナリ「NAOTOな音〜!」っていうのやりたかったのね。(笑)
そう言っていただけるだけでも、嬉しいね。
オープニングセッションでは、渡さんが言ってたとおり、爽やかな16beatのギターのカッティングに乗せて、浜辺の風景が見えてくるようでした。
先週も言ったけど、混ざりたい〜❗(笑)
そして、ゲストには「SPECIAL OTHERS」さんから、ドラムの宮原良太さんとベースの又吉優也さんのお二人がが遊びに来て下さいました。
ほぼ同期の、ミュージシャン4人の音楽談義。
初対面とは思えない混ざり合うトークは、さすが一線で活躍しているミュージシャンの方々なので、すぐにグルーブしてましたね。
三浦くんが、スペアザさんの曲作りなどを聞いていたところなんか、僕もめっちゃ参考になりました。
今度、また僕のいるときも遊びに来てほしいですね。
さて、来週からは僕も戻ってきて、心機一転がんばりますのでよろしくお願いします。
本当に2週間、三浦くん、渡さんのお二人はもちろん、スタッフの皆さま、そしてリスナーの皆さま、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
では、また来週。
NAOTO

三浦拓也(DEPAPEPE)
渡和久(風味堂)
ハイ、ドーモ!!
番組時々ゲストレギュラーの「パニックスパ〜イス!!」DEPAPEPE三浦です!!
先週に引き続きNAOTOさんがお休みのため、今週も三浦が代打パーソナリティーを務めさせていただきました!!NAOTOな音〜!
もちろん今週も風味堂の渡さんに助けていただきましたよー!
先週よりも、さらに渡さんとのやりとりの安心感が増してます。
そして渡さんが居るということは、今週も〜、もちろん一緒に演奏!!
今回は「浜辺の風景」でギターを弾かせていただきました。
この曲ではギターの伴奏のリズムの出し方を工夫しながら一緒に演奏してみました。
爽快感ある素敵な曲なので、気持ちよく演奏できました。また演奏したいなぁ。
そしてそして、今週はSPECIAL OTHERSから宮原さんと又吉さんがゲストとして遊びに来てくれました!!
実は、同世代で活躍されている方々として、一度お会いしてみたかったのです!!
嬉しい!!
今回、僕も渡さんも初対面でしたが、お二人ともとても気さくな方で曲作りの話からプラハの話まで沢山聞くことができました。
また次はNAOTOさんとも一緒に皆んなでお話し伺いたいですね。
いやー、今週も盛りだくさんでとても楽しかったです。
さて、来週からはいよいよNAOTOさんが帰ってきますー!!やったー!!
来週も楽しみにしていてくださいねー!
バイバイ!
パニックスパイス 三浦拓也
今回は、私がお休みということで、DEPAPEPEの三浦くんと風味堂の渡さんがピンチヒッターを努めてくださいました。
お二人はもちろん、スタッフの皆さん、そしてリスナーの皆さまにはご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。
この日を迎えるにあたって、代役のお二人とやり取りさせて頂いていたのですがとても優しいお言葉と、緊張が伝わってくる言葉をたくさん頂きました。
なので、とても安心して番組をお任せすることが出来ました。
オンエアーを聴いて、いきなりお二人のセッション❗
素敵でしたね〜。うーん、混ざりたかった。(笑)
そして三浦くんのコーナー、パニックスパイスな音では、「レッド・ツェッペリン」をご紹介して下さいました。
ここもサラッとしか通ってきてないから、めっちゃ勉強になったな〜。
三浦くんのギタリストとしての、渡さんのアレンジャーとしての視点の違いなど僕とは違う観点からのコメントもとても参考になりました。
きっと、このコーナーも三人でやっても面白いですね。
では、また来週もお楽しみに。
NAOTO

ハイ、ドーモ!!
番組時々ゲストレギュラーの「パニックスパ〜イス!!」DEPAPEPE三浦です!!
今回、放送を聴かれた皆様をびっくりさせてしまったかもしれません。
今週NAOTOさんがお休みのため、なんと三浦が代打パーソナリティーを務めさせていただきました!!
いきなり代打パーソナリティーともなると、それはもう放送中はドキドキしっぱなしです。
ゲストレギュラーの時とは大違いですね。
冒頭の「NAOTOな音〜!!」コールから、めちゃくちゃ練習しましたよ(笑)
NAOTOさんは毎週これを味わっているんだなと改めて感じました。
そんな僕に心強い味方!!
風味堂の渡さんが助けに来てくれましたー!!
渡さんのあの落ち着いたトーンで放たれる、面白いツッコミのおかげで、安心して番組進行できました。渡さん、ありがとうございますー!!
そして渡さんが居るということは、もちろん一緒に演奏!!
今回は「Rainy Day」を渡さんに寄り添ってギターを弾かせていただきました。
もう、弾きながらウットリしちゃいましたね。
気持ちよかったです!
「パニックスパイスな音」コーナーも久しぶりに登場!!
今週紹介したレッドツェッペリンは、本当にハードロック少年だった自分からすると青春ですね。
また次の機会もぜひやりたいー!!
浸透させましょうね、パニックスパイスー!!
さて、初の代打パーソナリティーでしたが、皆様のおかげで楽しく、無事NAOTOさんの留守を守れたかなと思います!
来週も楽しみにしていてくださいねー!
バイバイ!
パニックスパイス 三浦拓也

今回は、同窓会とあだ名のメールからスタートしましたね。
実は、最近高校の同窓会のお誘いがきました。
数年前、高校卒業以来初めて同窓会があったのですが、それからまた、数年経ってしまいました。
同窓会がなかった理由としては、音楽高校ならではの特殊事情がいくつかあります。
①留学しっぱなしの海外組が多い
②弦管楽器は、団体競技なので卒業してからもそこそこ会っている。
理由は、だいたいこんな感じなんですが、数年前たまたま海外組数人が同時期に帰国するとのことで、集まることになったようです。
今回も、数年ぶりに開催されるのは海外組のスケジュールによるものだそうです。
たった1学年1クラス38人の小さな集まりですが、とても楽しみです。
また、その模様も番組で話しますね。
さて、今回の「NAOTOのどんな音」では「→Pia-no-jaC←.」さんをご紹介させて頂きました。
ピアノ担当のHAYATOさん、カホン担当のHIROさんの二人組インストゥルメンタルバンドですが、本当にダンサブルでかっこいいよね〜。
今までのこのコーナーで取り上げたアーティストは、僕がデビュー前に聴いていた方々が多いので、僕の思い込みなども多く含まれるのですが、お仕事させていただいてから聞かせて頂くようになったアーティストを、ご紹介するときって、音楽家という職業柄なんか分析してしまいがちで、説明が多くなっちゃったかな〜。
僕としては、間違ったこと言っちゃあいけないと思ってるだけなのですよ。
そうそう、番組内で単語が出てこなかったことを思い出しました。
お二人がやっている「美しく青きドナウ」の基本グルーブは、セカンドステップっていうジャンルです❗
あっ、そんなんどうでもよかった?(笑)
では、また来週もお楽しみに。
NAOTO

5月になって、一気に暖かくなりましたね。
ついに半袖が、登場してきました。
今回は、頂いたメールからバイトのお話を。
ピザ屋さん楽しかったなぁ。
ありがたいことに、この30年バイオリンを弾いて生活させて頂けているので転職の経験がないけど、スタジオミュージシャンからアーティストに変わったり、演奏者だけでなく作編曲家をやらせてもらうようになったりと環境の変化はあったと思うので、職場の変化ってこんな気分なのかなぁって思いました。
リクエスト私の好きな音では、NOKKOさんの「人魚」を弾かせて頂きました。
先日、コンサートに行かせていただいた時にも聴いた曲。
一人で演奏して成立させるのは、なかなか難しい曲でしたが、メロディーのパワーが半端ないので、少しは良さを出せたかな?
いつか、NOKKOさんと一緒に演奏したい1曲です。
このコーナー、僕も凄い大好きなコーナーです。
もっともっとリクエストお待ちしていますね。☺
では、また来週もお楽しみに。
NAOTO