
今回は、関ジャニ∞さんがやっていらっしゃる、テレビ朝日の番組関ジャム完全燃SHOWに出演したお話から。
実はTV収録後、同じ高槻市出身、村上信五さんが話しかけてくださったんですよ。
「NAOTOさん、高槻なんですって〜。」って。
いやぁ、あのスタジオの中でめっちゃ地元ローカルトークで盛り上がりましたしホント素敵な方でした。
そして、頂いたメールでポイントのお話になりましたが、この話をした数日後たまたま、近所のお寿司屋さんで違う常連さんに同じ説明をしていました。
いやぁ、1回喋ったばっかりやからめっちゃスラスラ喋れたなぁ〜。
本当に、頂いたお便りに感謝。(笑)
リクエスト私の好きな音では、Superflyさんの「愛をこめて花束を」を弾かせて頂きました。
ホントいい曲だ〜。元々のKeyのまま演奏させていただきましたが、最後の転調で、keyがGからAに変わるんですが、普通ラストサビの転調は半音だけ上がるパターンが多いので、GからスタートするとAbに変わります。
しかし、この曲はバイオリンの開放弦が使え、響きやすいkeyであるGからAへ全音転調します。
バイオリンのための曲かと思えるくらい、盛り上がりを表現できました。
では、また来週もお楽しみに。
NAOTO

今回は、頂いたメールから事務所とマネージャーさんのお話からスタートしました。
仕事柄、色んなマネージャーさんにお会いしますが、タレントさんやアーティストさんとはまた違った、面白い方々が多いですね。
うちのマネージャーさんたちも、入社当時よりちょっぴり大きくなりましたがそのおかげか、色んな現場で覚えてもらえることも増えましたし、会話の取っ掛かりとして、
「○○さん、久しぶりですけど、ちょっと大きくなりました?」
って言ってもらえると、そのあと話しやすくなるんですよね〜。
ホント、助かっております。(笑)
さて、ゲストにはココロオークションのVocal&Guitarの粟子真行さんが来てくださいました。
2回目の登場ということで、とてもフレンドリーに接した下さってとても話しやすかったなぁ。
前回出ていただいたあと、メンバーの皆さんの中で、この番組と僕の話をしてくださってたんですって。嬉しいね〜。
セッションも、アルバムの押し曲「砂時計」をお送りしました。
爽やかな歌声と、歯切れのいいギターのストロークの上に、バイオリンが乗っかって、僕はとても気持ちよく演奏できましたが、皆さん、いかがだったでしょうか?
では、また次回もお楽しみに。
NAOTO

今回も、DEPAPEPEの三浦くんとお送りしました。
しょっぱなの「パニックスパイス〜❗」のエコーも、完璧でした。
オープニングトークはエイプリルフールのお話でしたが、会話の中でほとんど嘘ついてたのは、三浦くんでなく僕の方でしたね。(笑)
今回の「リクエスト私の好きな音」は、森山直太朗さんの「さくら」を二人でお届けしました。
最近一人で曲をスタートして、あとから伴奏が入るタイプのアレンジ好きなのかも。(笑)
メロディに力がある曲って、どんなことしても成立するんだよね。
またまた名曲から、学ばせて頂きました。
そして、カレー情報局のコーナーについに来てしまいました。
西中島南方の名店「旬香唐」さん。
みんなゴメンね。実は半年黙ってたの。(笑)
基本、夜営業の居酒屋「春夏冬」さん。
カレー好きなオーナーさんがお一人で週4日だけ、お昼にカレーを出していらっしゃってます。
すでに、オーナーさんととても仲良くて、いつもスパイスの話などでめっちゃ盛り上がっています。
今日のオンエアー聞くって言ってくれてました。
よかったら週4日、22~25食限定の和出汁あふれたスパイスとの融合を、楽しんで下さいね。
では、また次回もお楽しみに。
NAOTO

今回は、久しぶりに番組時々レギュラー、DEPAPEPEの三浦くんも番組に参加して下さいました。
いいですね〜、「パニックスパイス〜❗」のユニゾン。(笑)
おかげで4月らしい、楽しいスタートが切れました。
いやぁ、女子高校生さんからのメールにおっちゃん二人が、たどたどしながら答えているのが面白かったなぁ。
ゲストには、湘南乃風の若旦那さんが遊びに来てくださいました。
デビュー15年周年の色んな深みが、オーラだけでなく、新曲の歌詞にもふんだんに出ていて、NAOTOな音がしっとり重みのあるトークタイムでしたね。
でも、まさか若旦那さんから20世紀最高のヴァイオリニストと言われるハイフェッツさんの話が出てくるとは思いませんでした。
ジャンルは違えども、一流は一流を知るってことなのかな。
僕も、いろんな事にアンテナを張って行こうと思いましたし、自分が小さいときから尊敬するヴァイオリニストは、やっぱりどんな人にも感銘を与える人だったんだと、嬉しくもなりました。
そんな人を目指して、バイオリン弾いていこうっと。
そして、カレー情報局のコーナーでは、我が地元高槻にあるインド流スパイス工房哲学カレーさんをご紹介。
これは、行かなあかんお店です。
画だけで美味しいってわかるお店です。
まだオープンして5ヶ月。今年絶対行くぞ〜❗
そして、ラジオウォークで公開収録する予定でした
押尾コータローさんとの番組「押しても弾いてもな音」は
4/9(月)19〜20時からMBSラジオでスタジオからお送りしますので、
是非聞いて下さいね。
では、また次回もお楽しみに。
NAOTO