内澤崇仁•佐藤拓也(androp)

今回は、ゲストにandropから内澤崇仁さんと佐藤拓也さんが遊びに来てくださいました。
番組初セッションで2曲やらせて頂きました。
バイオリニストの番組に出演ということで、バイオリンがフューチャーされている曲を、わざわざ選んでくれただけでなく、なんと初披露❗
バンドの曲を、ギターなどと二人きりでやるのは雰囲気が変わってしまいがちで僕としては、とても冒険なことなんですが、それをとても楽しんでくれて、僕もとても嬉しかったです。
これで、もっとバイオリン使った曲が増えるといいな。
それにしても、内澤崇仁さんのウイスパーボイスっぽい歌声と話している時の低音ボイスのギャップにやられっぱなしの時間でした。

そして、カレー情報局のコーナーに情報ありがとうございます。
今週は、週一のカレー屋さん。それも土曜日のお昼だけ。(笑)
こういうのホント流行ってるよね〜。
カレー好きの心をよりくすぐりますな。

では、また次回もお楽しみに。

NAOTO

放送後記

今回は、さだまさしさんのお話からスタートしましたが、前回の放送では息子さんのTAIRIKUさんがゲストで来てくださいましたね。
偶然ですが、なんか繋がってる〜。
あれ?
あのライブは寺岡呼人さんのライブだったけど、全然番組では触れなかったね。
呼人さん、ごめんね。今度番組に遊びに来て下さい。(笑)

そして、頂いたメールから旧友の話になりましたが、あの放送の後彼からまだ連絡はきません。
松尾則男くん、いつでも連絡待ってます。(笑)

久しぶりに、私の好きな音のコーナーでしたが、いきものががりさんの「Yell」を演奏しました。
いやぁ、素晴らしい曲ですね。
ほんと、グッと来るメロディ、コード展開、脱帽です。
放牧中の3人に会いたくなっちゃった。

では、また次回もお楽しみに。


NAOTO

TAIRIKU(TSUKEMEN)

今回は、バレンタイントークでスタートしましたが、この前、僕が音楽監督を担当しているTEAM NACSさんの舞台のカーテンコールで、大泉洋さんが「今年は全国ツアー中で、妻と娘からチョコもらってないのに、
ホワイトデーでお返しってしないといけないのかな。」って、お客さんに質問していました。
すると、お客さんの大半はもらってないけど、お返しした方がいいと拍手で答えていらっしゃいました。
大泉さん、全く納得していらっしゃいませんでしたが。(笑)

さてゲストには、TSUKEMENからTAIRIKUさんが、来て下さいました。
オフトークでもViolinistトークに花が咲きました。
お父さんである、さだまさしさんの、家での話などなかなか聞けないことがたくさん聞けたし楽しかったなぁ。
実は、先日ようやく二人っきりで飲みに行ったんですよ。
普通の居酒屋にしようかと思ったんですが、やっぱりバイオリニスト二人で飲みに行くんだから、みんなの持ってるバイオリニストのイメージとおりシャンパンバーに行きました。(笑)
今度は、何か一緒にセッションできるといいな。

では、また次回もお楽しみに。


NAOTO

佐賀龍彦・日野真一郎(LE VELVETS)

いや〜今回は、声が酷いね〜。
花粉症一気にきましたね。
喉枯れてるやん。(笑)
お聞き苦しくて、すんません。

オープニングトークは、車のお話でした。
最近は少し熱が冷めましたが、基本車好き。
あんなに買うまで、ワクワク感あるものってやっぱり車だけかもね〜。

ゲストには、LE VELVETSから佐賀龍彦さん、日野真一郎さんが遊びに来て下さいました。
もうお付き合いも長いことから、普段話ばかりになってしまいましたが、実はあのあと、別のTV番組で楽屋がお向かいだったとき、「NAOTOさん、今日はわちゃわちゃしに来てくれないんですか?」
って言ってくれたんですよ。
優しいね〜。☺
最近は、メンバー4人ミュージカルなど、ソロ活動も増えて大活躍なLE VELVETSさんですが、全員でまた番組に遊びに来てほしいな。

さて、今回のカレー情報局にはお店から直でメール頂きました。
ついにそんな時代が来ちゃった。
自由軒さん、本当にありがとうございます。
これからもBセットも、名物カレーと、別カレーを食べに行きます❗(笑)

では、また次回もお楽しみに。



NAOTO