放送後記

今回は、北新地にあるスープカレー「なっぱ」さんのお話から。
僕がお店に行ってから、ひつまぶしのカレーがレギュラーメニューになったそうです。
僕はまだ食べていないのですが、僕のカレー仲間からの情報によると大好評なので行ってみたいと思います。
 
そして、今回のかけ曲は僕がフューチャリングされている楽曲SANOVAのregardsをお届けしました。
曲を聞いて頂ければわかると思いますが、テンポも速く、フレーズも細かく、しかもリズムをはっきりしないといけないメロディー。
これを、ポップに弾くのは相当苦難の技でした。
オンエアー聞いて、レコーディング頑張ったなぁって思い出しちゃった。(笑)
 
私の好きな音のコーナーでは、広瀬香美さんの「ゲレンデがとけるほど恋したい」を弾かせて頂きました。
2週続けてスキー話で、めっちゃ盛り上がっちゃった。
そして何より曲のメロディーが、流れるようで素敵やん〜。
イントロは、それとの対比でリズミックでかっこいいしね〜。
今度ライブでやりたくなりました。
 
では、また次回もお楽しみに。
 
 
NAOTO

Sonmi

今回は、スポーツのお話から。
やっぱり、スキー行きたいなぁ。
この冬に行ったところが、あまりに素敵な貸別荘だったので春も行けるといいなぁ。
何とかスケジュール調整しよっと。

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、最近僕の曲だけでなく僕がアレンジさせていただいた曲だったり、プロデュースさせていただいた曲などもかけさせていただいています。
是非、そのあたりもリクエストしていただけると嬉しいです。

そして、ゲストにはモデル・女優としても活躍されている歌手のSonmiさんが来てくださいました。
当たり前ですが、背が高くてスタイル抜群❗
女性で、170cmって凄いよね〜。
綺麗でお話も面白くて人柄も優しいだけでも素敵なんですが、素直で伸びやかな歌声で、ビックリでした。
天は二物も三物も与えちゃうのね〜。

カレー情報局にメールありがとうございます。
インドやスリランカ、札幌のスープカレー、タイカレー色々あるけどホント、カツカレーって、オンリーワンやね。
たまに急に食べたくなるもん。(笑)

では、また次回もお楽しみに。


NAOTO

渡和久(風味堂)

今回は、オープニングからDEPAPEPEの三浦くんだけでなくゲストで風味堂の渡和久さんが参加してくださいました。
約2年ぶりとは思えない、トークアンサンブルでしたね。(笑)
渡さんの声と雰囲気って、ほんと優しい素敵なテンポ感ですよね〜。

昔から、三浦くんとも交流が深い渡さん。
三浦くんとのコンビネーションも抜群でしたね。
そして三人いるということですし、もちろんセッションをさせて頂きました。
前回は、シャンソンでしたが、今回は槇原敬之さんの「遠く遠く」を。
新しい感じだったけど、めちゃくちゃしっくり来たなぁ。
一緒に演奏してて、安心できるようになってくるって、テクニックだけでなく心が通じ合って来てないと出来ないんですよね。
こうやって、また一人素敵な繋がりを持てるなんて、番組に感謝です。

では、また次回もお楽しみに。


NAOTO

放送後記

明けましておめでとうございます。
新年最初も、DEPAPEPEの三浦くんが参加してくれました。
番組的に新年の抱負を色々話させていただきましたが、音楽番組なのに、ほとんどカレーの夢を語ってしまったような。(笑)
もちろん、ヴァイオリンと音楽の素晴らしさを世間に広めるのは忘れていませんから、ご心配なく。

さて、今年からなんと新コーナーが始まりました。
名付けて「たくやのパニックスパイスな音」!
三浦くんの新コーナーです!
このコーナーは、三浦くんが大好きな音楽を皆さんと僕に紹介してくれる新コーナーです。
今回は、DEEP PURPLEを紹介して頂きました。
アコースティックギターユニットDEPAPEPEさんからの紹介が、なんとまさかのハードロック。
三浦くんが生き生きしてましたね。(笑)
今後、色んなアーティストを紹介してくれるようなので、僕もめっちゃ楽しみです。
やっぱり、一人より二人のほうが、詳しいジャンルも増えるもんね。
そして、最後にSmokingWaterをセッションしましたが、三浦くんのエレキって貴重だよね〜。
またやりたいなぁ〜。
これからも、「たくやのパニックスパイスな音」もよろしくね。


では、また次回もお楽しみに。

NAOTO