
今週は、USJのお話から始めました。
なんと44歳になって、ようやく初USJ。
もっと若いときから、早く行けばよかった。
めっちゃ楽しかったです。
パレードも、アトラクションも、街の雰囲気も大満足でした。
あとバイオリン弾いてた外国の方々も、イケメンだったし。(笑)
そう言えば、昔MBSってUSJにスタジオあったよね〜。
明石家電視台見てたら、テロップで書いてあったもん。
いつか、あそこでライブとかやれたらいいなぁ。
さて、今週はゲストにギタリストの伍々慧さんが来てくださいました。
優しい音色と曲が、そのままお人柄に出てらっしゃって、幸せな時間でした。
はじめは緊張してらしたようですが、やはりミュージシャン同士。
セッション後は、メロディ同様、トークも流れるようにいったような気が
伍々さんとは話してたんだけど、どうだったかな?
そして、カレー情報局に情報メール頂き、ありがとうございます。
今回は、もはや老舗感すら出てきましたニッキさんをご紹介しました。
大阪のスパイスカレーが、少しづつ全国に広がっている昨今。
渡辺橋や大阪駅にお店を出している、スパイス系の先駆者、旧ヤム邸が東京にも進出しました。
どんどん、この流れがもっと広がっていくと嬉しいな。
番組の公開収録が、10/22に茶屋町NUで行われます。
みんな是非遊びに来てね❗
では、また来週もお楽しみに!
NAOTO

今週は、僕が音楽監督を勤めさせて頂きました、金閣寺音舞台の思い出話から始めさせていただきました。
10/8(日) 24:30~25:24 MBS・TBS系列テレビで全国放送されますので、是非、ご覧になって下さいね。
もちろん、もう本番は終わっているのですが、音楽監督としての仕事はまだまだ続いています。
音源をチェックして、音響さんにリクエストを出したりなど、放送直前までより良い物になるようスタッフさんと頑張っていますよ。
乞うご期待です❗
さて、今週はゲストに台湾から、シンガーソングライターのクラウド・ルーさんが来てくださいました。
この番組始まって以来の、通訳付きでのインタビュー。
貴重な経験でした。
日本が大好きな、クラウド・ルーさん。
とても笑顔が素敵で、優しい風をスタジオに運んでくれました。
セッションでは、言葉は通じなくても音楽で繋がったという感じを実感することができて、本当に楽しかったです。
スタジオセッションで、あんなに汗いっぱいかいて熱唱してくれて。
いつでもどんなときでも、全力投球な姿勢に尊敬しました。
是非、今度台湾に呼んでほしいなぁ。
その時は、クラウド・ルーさんが大好きなミョウガを持って行きます❗(笑)
そして、カレー情報局では名店、トムントコさんをご紹介しました。
チキンキーマも美味しいけど、ラムキーマも美味しいので、是非食べてみてね。
カレー情報局への情報はもちろん、番組では引き続きどんどんメッセージなどもお待ちしていますので、メールお待ちしていますよ❗
では、また来週もお楽しみに!
NAOTO

今週は、ゲストに岡本真夜さんが来てくださいました。
オープニングトークでも話しましたが、僕が観光牡丹大使を勤めさせていただいている、須賀川市に来春開校する小中一貫校、稲田学園の愛唱歌を作曲を僕、作詞を真夜さんが、担当することになりました。
真夜さんがゲストに来てくれたので、僕の話し方が自然にゆったり優しいテンションで話し始めてました。
ちょうど、1週間くらい前に一緒に須賀川市行ってたから、真夜さんのテンポ感がうつったかな。(笑)
ここ数年、プライベートでも一緒にお食事や、ライブなど、なかよくさせていただいてますが、真夜さんってホント真面目なんですよね〜。
リハーサルでも、出来ないところを何回もやり直したり、アレンジの方向を真摯に一緒に考えたり。
この前、一緒に記者会見しに行った須賀川市に、本番が近いから練習用のキーボードをわざわざ持ってきて、ホテルでも練習してらっしゃいました。
ホント、素晴らしい方です。
セッションでは、岡本真夜としてではなく、ピアニスト「mayo」として1曲ご一緒させて頂きました。
初秋の夜に、とてもマッチングしたセッションだったんじゃないかな。
また、ライブやりたいな。
そして、カレー情報局にも、真夜さんに参加してもらいました。
目の前で、コーナータイトルをテンション高く叫んでいた僕に、真夜さんめっちゃ驚いてました。(笑)
興味を持ってくれたスリランカカレーに、今度お連れせねば。
では、また来週もお楽しみに!
NAOTO

早いもので9月になりましたね。
月1の番組から数えると、丸3年が経ちました。
今や、僕の生活の一部になっているこの「NAOTOな音」、これからも、応援よろしくお願いしますね。
今週は、ゲストにバンドQyotoから、Vocalの中園勇樹、ViolinのHIROKIさんが遊びに来てくれました。
まだ、19歳と21歳とフレッシュなイケメンがスタジオに、爽やかないい香りを運んでくれました。
楽曲も、ストレートな4つ打ちダンスサウンド。
歌声も、混ざりけのない澄んだ響き。
そして、バンドとしては珍しいメンバーにヴァイオリンが。
まさに、京都の雅高さ、青春感を感じましたね。
収録後お二人とも、とっても緊張してたって言ってたけど、全然そんな感じに見えなかったなあ。
そう言えばラジオ翌日、深夜にテレビでQyotoのCM見ました。
これも、ご縁ですね。
また、遊びに来てくれて今度はセッション出来ると嬉しいな。
そして、カレー情報局では僕が先日行った、小豆島でのカレーの話とせっかくだからと足を伸ばした、香川県高松市とさぬき市で、1泊2日で10軒食べた、讃岐うどんのお話をさせていただいました。
もちろん基本はカレー情報局ですから、メニューにカレーうどんがあれば、そちらを頂きましたが、普通に、釜玉うどん、あつかけ、冷かけ、ざるうどん、たらいうどんなど、讃岐うどんを満喫させて頂きました。
また、うどん巡りしたいなぁ。
あと、定休日の関係で今回行けなかった、高松のカレーうどんの名店「鶴丸」にもまた行きたいな。
詳しくは、インスタとtwitterに写真を載せますので、見てみてね。
では、また来週もお楽しみに!
NAOTO