
もう8月も終わってしまいましたね。
最後の最後で、涼しくなるなんてビックリです。
Summer Gift Tourやってる時には想像できない気温ですね。
この夏は、押尾さんと生放送、ツアー、フェス参加、レコーディングそして誕生日と、あっという間に駆け抜けました。
ほんと、みんなのお陰で充実した夏を過ごさせて頂きました。
ありがとね。
そして、ゲストにはChicago Poodleからボーカル&ピアノ担当の花沢耕太さんが遊びに来てくださいました。
とても気さくにお話してくださった事でもそうですが、実はオフトークでも大好きなファンク話で、盛り上がっていたんですよ。
セッションでも、味のある独特な歌いまわしとバイオリンの絡み合いが伝わったような気がするんだけど、どうだったかな?
1回目からグルーブ感がマッチングするって、なかなか無いから相性もばっちりだったのかもね。
今度また、ステージでもご一緒できると嬉しいな。
そして、カレー情報局に情報をいただきました、阪急百貨店で行われていた「カレーとカレーの為の器展」行きたかったなぁ。
僕の知り合いのカレー屋さんも、たくさん出店していましたし、出店していないお店の方々も、勉強のために足を運んでいたようですよ。
また、こういう催事を是非やってほしいな。
では、また来週もお楽しみに!
NAOTO

さて、今回は101回目の放送でした。
新たな気持ちでスタートしましたよ❗
少しゆっくり時間を過ごせた札幌で、いい音楽に浸ったおかげでここ最近の作曲やアレンジのスピードが、上がったような気がします。
いや、落ちてたのが戻っただけかもな。(笑)
たまにはリフレッシュも必要だね。
ゲストには、ピアノとカホンのユニット、→Pia-no-jaC←さんが来てくれました。
live imageやフェス、飲み会で一緒になることはあったのですが、こうやって一緒にセッションしたのは初めてだったので、嬉しかったなぁ。
DEPAPEPEさんと一緒に音楽をやるときとかもそうだけど、完成されたユニットに入れてもらえると、何かバンドの一員になった錯覚に陥れるので、めっちゃ楽しいんですよね〜。
一人ぼっちで、やる良さももちろんあるけど、自分が好きだったり興味を持ってるバンドに入れてもらえるこの感覚、大好きです。
それにしても、→Pia-no-jaC←さんの勢いある音楽、素敵ですね。
また一緒に騒げるのを楽しみにしています。
番組では、各コーナーへのメッセージはもちろん、カレー情報局への情報などたくさんのメールをお待ちしています。
ハッシュタグ #naotoな音 #カレー情報局
をつけて番組への参加もお待ちしています。
では、また来週❗
NAOTO

いやー今回は、スッタフの皆さんに驚かされました。
番組レギュラー放送100回目記念と、僕の誕生日翌日といこうことで、
バースデーケーキだけでなく、あの大尊敬する、浜村淳大先生から
コメントを頂いてくださるなんて…。
あまりの嬉しさと驚きに、たどたどしいオープニングトークと
なってしまいました。
でも、そのくらい嬉しかったんですよ。
リスナー、スタッフ、そして今まで番組に出演してくださったゲストの皆さん、本当にありがとうございます。
150、200回と頑張って行きたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします❗
そして、ゲストにはウクレレプレイヤーの近藤利樹くんが来てくれました。
ウクレレは、10歳とは思えぬテクニックと表現力。
トークも、あどけなさは少しあるものの凄くしっかりした受け答えには、本当に驚かされました。
僕10歳のとき、こんなしっかりしてなかったよな〜。(笑)
映像がないし、僕のトーク力のなさで伝わらなかったかもしれないけど、目の前で見せてもらった、スパニッシュ系のギターのような彼の右手のストロークの動きはまるで北斗百裂拳なみに速くて、細かく粒が際立っていました。
あれは、ぜひ皆さん生で体感してもらいたいです。
今度は、是非一緒にセッションしたいな。
では、また次回101回目、新たな気持ちで頑張っていきますので、お楽しみに。
NAOTO

今回は、カレーの話からスタートしました。
ここ数年ようやく、リスナー、ファンの皆さまにだけでなく、世間の皆さまにも、カレー好きが少し認知されて来たのか、雑誌や番組の取材、カレーフェスなどからのお誘いが来るようになりました。
それは、この番組にカレー情報局があるのも大きな要因の1つではないかと思います。
嬉しい限りですね〜。☺
これからも、引き続きカレー情報局もよろしくお願いしますね。
さて、ゲストにはACIDMANの大木伸夫さんからコメントを頂きました。
先日、Billboard東京でロッキンカルテットというライブを一緒に作らせて頂きました。
とても、いろんな挑戦をさせてもらえたし、それを快く楽しんでくれる大木さんの懐の深さと、ブレないボーカル力には尊敬の念で溢れてます。
是非またステージで、そしてこの番組で、一緒できるのを楽しみにしてます。
コメントありがとね。
そして、久しぶりに「私の好きな音」のコーナーがありました。
ストレートに、この曲弾いてっ❗って言ってくれるのは、嬉しいね。
あっ、今回のリクエストは「ビートルズ弾いてっ」って抽象的なパターンでしたね。(笑)
この番組以外で、ビートルズ弾くことなんて今まで1回もなかったから、レアだよね〜。
また、何かちゃんと曲名書いてリクエストしてくれると嬉しいな。
ドシドシ、メールをお待ちしております。
では、また次回。
NAOTO

今回は、ピアニストの松本圭司さんと2人でお送りしました。
圭司くんは、ご存じの方も多いですが、あのスーパーフュージョンバンドT-SQUAREにも在籍し、卒業後、色んなアーティストのライブやレコーディングでピアノを弾いておられ、そして僕のバンドのバンマスもずっとやって下さっているだけでなく、ご自身の作品も多数発表しているスーパーピアニストです。
色んな形で、圭司くんと音楽をやらせて頂く機会も多いのですが、改めてヴァイオリニストとして、圭司くんの作品を弾くのはとても新鮮で。
アーティストとしてではなく、一人のヴァイオリニストとして技術力と> 理解力を試されているような気がして、セッションは気合い入りましたね。
特に、2人きりだったし。
それにしても、圭司くん上手いなぁ。(笑)
カレー情報局も、やっぱりカレー師匠とのトークは盛り上がりますね。
でも、今回ほとんど卵の黄身の話でしたね。
まっいいか、卵の黄身は大阪カレーの象徴やしっ❗(笑)
では、また次回。
お楽しみに〜。
NAOTO