
オープニングで話しましたが、ドラマ「怪獣倶楽部」の音楽を担当させて頂いてます。
関西地区は、6/4〜、関東地区は、6/6〜の深夜からとなっております。
http://naoto-poper.futureartist.net/news/73359
でも、オタク、マニアさんって本当に凄いですね。
僕のカレーオタクも、けっこうなもんですが、今回の特撮怪獣マニアさんの思い入れって半端ない❗
ようやく最近カレー好きですって言って、なんとかなるようになってきたけど、好きのレベルって、上を見てもキリがないね。
そんな思いがたっぷりのドラマを、是非見て下さいね。
今回は、バイオリニストとしてではなく、完全に作曲者としての参加です。
あの時代の音楽をリスペクトして作ったつもりなので、こちらにも注目してね。
そして、ゲストにはピアニスト大井健さんが遊びに来てくれました。
一度、Jクラシック飲み会でお会いしたのですが、あまりに参加人数が多かったためなかなか話せなかったですが、今回ゆっくり話せてとても嬉しかったです。
大井くんは物腰柔らかで、とても優しいオーラの持ち主で、しかもイケメン❗
天は2物以上を与えたね。
セッションでは、コマーシャルでおなじみのあの曲「VOICES」を演奏させて頂きました。
この曲をバイオリンと演奏するのは、初めてだそうでとても喜んでもらえて僕としても、嬉しかったです。
また一緒に演奏できるのを楽しみにしています。
では、来週もお楽しみに。
NAOTO

さて、今回は鈴木アナウンサーがお休みでしたが、なんとDEPAPEPEさんがお二人揃って遊びに来てくれました❗
プライベートで三浦くんだけでなく、徳岡くんにも個別によく会っていたので久しぶり感はなかったのですが、番組に揃ってきてくれるのは、約1年半振り。
やっぱり、良いねぇ。
DEPAPEPEさんとは、デビューが一緒で同期。
なかなか、インスト音楽で長く続けるのが大変な音楽業界ですが、DEPAPEPEさんはいつも頑張ってるなぁ、凄いなぁって思っていて、僕も頑張んなきゃって、いつもいい刺激をもらってます。
挨拶程度しか出来ず、なかなかゆっくり話す機会がい10年が過ぎたときに、この番組で再会。
一気に距離が縮まり、プライベートはもちろん、一緒にツアーやレコーディング、カレーを食べに行ったりと本当に仲良くさせて頂いています。
押尾さんともだけど、本当にこの番組のおかげだなぁ。
ありがとうございます。
久々のセッションも、良かったね〜。
仲良くなってくると、二人がどんなことを感じながら演奏しているのか、演奏中に瞬間瞬間で見えて来るんですよ。
初めは、DEPAPEPEさんに参加させてもらってる感じが大きかったんだけど、最近は、ホントにDEPA’NA’PEPE感が出せるようになってきてるのが3人共感じられてて、楽しいんですよ。
会ってる時は、カレー食べてお酒飲んでるばっかりでなく、そんな話もするんですよ。
これからも、仲良くしてやって下さいね。
では、来週もお楽しみに。
パニックスパ〜イス❗
NAOTO

オープニングで話した徳島のカレーの名店「カルダモン」、残念ながら僕は売り切れで食べることが出来ませんでしたが、鈴木アナはその2日後、食べたそうで…。
それを知らなかった僕は、よりショックでしたね。(笑)
早く徳島にまた行けるように、頑張りますよ❗
放送では言わなかったのですが、実はこの日はGW真っ只中。
淡路島内の高速道路がなんと30kmの大渋滞。
当初の予定では、その日中に徳島から三重県津市に移動しなければいけなかったのですが、けっこう早い段階で予約していた近鉄特急には乗車できないことが判明していました。
それどころか、あの渋滞の中そのまま高速にいたら、きっと津市には到着していなかったと思います。
最終的には、淡路島の最北端からフェリーで明石港にわたり、明石駅までダッシュ、在来線を乗り継ぎ、鶴橋から近鉄で津まで移動しました。
土地勘なかったら、アウトでしたね。全乗り換え分数5分以内だったもん。(笑)
もし、カルダモンでゆっくりご飯食べてたら、きっと当日中には津に着いてなかったと思うと、神様が見ててくれたってことだよね〜。
さて、ゲストには吉田山田のお二人からコメントをいただきました。
本当にありがとうございました。
カレー部的には、ライトファンにも優しくしてるつもりだから、また一緒にカレー食べに行こうね。(笑)
もちろん、番組にも遊びに来てね。
そして、新コーナー「NAOTOのどんな音」ですが、世界的バイオリニスト イツァーク・パールマンをご紹介しました。
いつまで経っても、僕の中では永遠のヒーロー。
曲を振り返りながら、僕の幼少期も一緒に振り返ることが出来て、皆さんに、僕のルーツみたいなものを知ってもらえたことも良かったです。
よかったら、感想のメールなんかもお待ちしています。
では、また来週もお楽しみ下さい。
NAOTO

アルバムを出して一ヶ月経ちましたが、そのおかげで色んなTVやラジオに出させていただいてます。
7年前に出した前作のときは、こんなにプロモーションなかったような気がします。
本当にこの間に、色んな方々との繋がりが増えたんだなぁって実感しています。
このNAOTOな音も、この7年の間に始まり、そのおかげで色んなMBSラジオの番組にたくさん出させて頂きました。
全て思い入れがたっぷりの番組ばかり。
そして、とても温かく迎えて頂き嬉しい限りです。
この番組も、ゲストの皆さんが憧れ、出演したら喜んでもらえる番組になるよう頑張っていこうと思いましたよ!
今週は、久しぶりにサウンドエフェクトな音でした。
いつもメールをありがとうございます。
今回は、着メロのメールにBGMを付けさせていただきましたがミッション・インポッシブルのテーマってかっこいいね。
初めて弾いたけど、緊迫感半端ないね。
一人でリズムとメロディを一緒に弾くのはとっても難しかったけど曲の持ってるパワーって凄いなぁって感じながら弾きました。
こういうのが、音の力で画を後押ししてるって言うんだろうな。
これからも、たくさんのメールをドシドシ送って下さいね。
楽しみに待ってますよ。
カレー情報局でも、たくさんの情報をお待ちしています。
最近、ゴスペラーズの黒沢薫さん、浜端ヨウヘイさん、そして番組時々レギュラーのDEPAPEPE三浦くんが、twitter、Instagramでハッシュタグ #カレー情報局を付けてたくさん投稿してくれています。
皆さんも是非参加して下さいね。
では、また来週もお楽しみ下さい。
NAOTO

みなさん、GWはいかがお過ごしでしたか?
僕は、自身のライブSpring Gift Tourが終え、とても充実した日々でした。
とっても楽しかったし、また夏にあるSummer Gift Tourでみなさんにお会い出来るのを楽しみにしていますね。
今週のゲストには、佐藤竹善さんが来てくださいました。
竹善さんとは面識はあったものの、こんなにゆっくり、更にシラフで話すのは初めてかも。(笑)大概は打ち上げとか楽しいお酒の場が多いからなぁ。
ミュージシャンとしてもラジオのパーソナリティーとしても、ずっと走り続けている竹善さん。本当に尊敬するアーティストです。
第一線を走り続けていくのは、やっぱり理由があって。変わらない歌声と、お人柄なんだなと、先輩の背中を見て感じました。
なんとセッションは、サウンドチェックしながら演奏した 1回だけ。
終わった瞬間に、「今ので大丈夫だよね!」って竹善さんが言ってくれたのは、嬉しかったなぁ。
初めて生で竹善さんの歌声を聴いた時もそうだったんですが、また今回も歌声に聴き入っちゃって、歌はじめのAメロのバイオリンを弾くのやめちゃった。
きっとこれからもずっとこうなんだろうな。(笑)
あと余談ですが、竹善さんファンの皆さんはご存知かもしれませんが、竹善さんはメッセンジャーさんの大ファンで。
ラジオスタジオに入ってこられた瞬間から、MBSラジオのメッセンジャーさんの番組ポスターを見つけて、めっちゃテンション上がっていたのが、面白かったです。(笑)
では、また来週もお楽しみ。
NAOTO