上地等(BEGIN)

今週で、8月が終わりましたね。
ホント時間が過ぎていくのが早いなぁ。
今週は、イルミな音もダチの特番もあったので週に2回も放送がありました。
米倉さんの楽曲も、僕の演奏もたっぷり楽しんで頂けたのではないでしょうか。
また、リスナーの皆さんと直接会える野外イベントが出来るといいな。

さて、通常放送のゲストにはBEGINの上地等さんがコメントを下さいました。
何度かイベントライ ブで、お見かけした事はあるのですが、きちんとお話させて頂いた事はありませんでした。
今度は、是非スタジオに遊びにきてセッション出来ると嬉しいです❗

そして、今週初披露となりました番組ジングルコメント。
衝撃の問題作からオンエアーされるとは❗(笑)
他にもいくつかパターンがあったと思います。
こたらも乞うご期待❗

あと、エスビー食品さんのスパイス博物館訪問も楽しかったなぁ〜

あれ?
バイオリンどこ行った❓(笑)

では、また来週。


NAOTO

前川真吾(かりゆし58)

今週から数週間、先日行われましたbirthday liveからの音源を流させて頂きます。
CDとは違ったライブ感溢れるところを楽しんでね。😊

そして、ゲストには、かりゆし58の前川真悟さんを迎えました。
そのまっすぐな人柄は、音楽にも表れており、トークをさせて頂いていても、グイグイとその優しさに包まれていました。

オフトークでの話で気付いたんですが、実は、前川さんと僕、とっても近所に住んでいたみたいで。

前川さん曰く、「自分はシャイな性格だから、中々すぐには仲良くなりにくいのですが、共通点のおかげで、思わずそれを忘れてしまいました」
と言って下さって。とても嬉しかったです。今度、近所飲みしましょう❗って盛り上がってました。

そして、今週はプレゼントの発表もありましたね。
今後、カレー情報局では、カレーの詳しい情報だけでなく、プレゼントなどもお届けして参りますので、音楽だけでなく、こちらもよろしくお願いしますね。

そして、来週は通常放送だけでなく、先日万博公園で公開録音した「イルミな音もダチ」が、29日の19時から1時間の特別番組で放送されます!

是非、お聴き逃しなく❗


NAOTO

三浦拓也(DEPAPEPE)

今週もDEPAPEPEの三浦くんが参加してくれました。
三浦くんは最近、カレー愛、いやスパイス愛がすごく増えてきて、メキメキカレー知識レベルが上がってきています。
わーい、わーい❗

しかしカレーが美味しいからといって食べ過ぎてしまい、せっかくのダイエットが上手く行かなくなってしまったら、ちょっと責任感じるなぁ。(笑)

そして今週の「サウンドエフェクトな音」に送ってくださったメール、本当に面白かったなあ。

23歳差カップル、バタフライ合いの手。
最高でしたね。
みなさんからのお便り、めっちゃ嬉しいので、たくさんメール下さいね。

そして、放送中はハッシュタグ
#NAOTOな音
そしてカレーにまつわるお話は
#カレー情報局
をつけてTwitterでも楽しんでね。😊

では、今週金曜19日に、番組公開録音「イルミな音」が行われる、万博公園でお会いしましょう❗


NAOTO

名渡山遼、三浦拓也(DEPAPEPE)


今回の放送は、久しぶりのDEPAPEPE三浦くんが参加してくれました。
オープニングトークで、発表されましたが、三浦くんのダイエット企画がスタートしましたね。
果たして2ケ月後、目標体重の59キロ台に届くのか❗
罰ゲーム&達成記念企画を、何にしたらいいか、アイディアをお待ちしていますので、ドシドシメールを送って下さいね。

そして、ゲストにはウクレレ奏者の名渡山遼さんをお迎えしました。
とても、真面目な人柄と綺麗なメロディと音色が、全てリンクしていて、セッションしていても、こちらが幸せな気持ちになりました。
野外とかでコラボしたら、きっと素敵なんだろうなぁ。

あと、全く予想していなかったのですがバースデーサプライズもあり、ケーキと歌だけでなく鈴木アナからは、そろそろ買い替えようと思っていた電動歯ブラシを。
スタッフの方からは、素敵なTシャツと帽子を頂きました。
ホント幸せものです。ありがとうございました。😊

これからもよろしくお願いします❗
では、来週もお楽しみに。


NAOTO

財津和夫(TULIP)

今週のゲストは、なななんとTULIPの財津和夫さんでした。
正直、めちゃくちゃ緊張してましたが、財津さんがとても優しく接してくださり、やはりレジェンドは歌声だけでなく、こういう心配りまで素敵なんだなあと感じました。

昔は、40歳を超えてロックやポップスをやるなんて、想像出来なかったですが、60歳を過ぎても、新しいものに挑戦していく姿は、とても美しく励みになりました。

あっ、財津さんが番組中でかける曲をなんにしようか相談しようと、スタッフさん達を呼びかけるとき、「おーい、僕の仲間達〜❗」
と声を掛けられていたのが、とても愛ある姿勢を感じました。
なんかとっても素敵ですよね。
見習うところ満載でした。

次回は、ご一緒にセッション出来れば嬉しいです。

では、来週もお楽しみに。


NAOTO