
今週の放送は、スープ華麗な音の旅と題しまして、札幌のスープカレーの情報をたっぷりお送りさせていただきました。
通常勤務があって残念ながら、札幌出張する事が出来なかった、鈴木アナの悲しみの叫びは相当なものでした。(笑)
あと、地味にお気づきの方もいらっしゃるとは思いますが、BGMには大泉洋さんとスターダストレビューの本日のスープを使わさせているという細かいところ所までこだわる、スタッフの手腕にも脱帽です。😊
ここ関西で、札幌のスープカレーのお話はなかなか珍しいと思いますが、日本スープカレー協会の広報宣伝担当理事としては、是非皆さんにも本物を味わって頂きた いと思い、熱いトークになってしまいました。
是非、札幌に行かれることがあれば今週の放送を参考にして頂ければ幸いです。
えーっと、来週からは通常通り音楽番組に戻りますので、これからもよろしくお願いしまーす❗(笑)
NAOTO

さて今週のNAOTOな音は、この番組始まって以来、初めてMBSから飛び出し、北海道は札幌のHBCさんのスタジオからお送りさせていただきました。
ゲストには、僕が音楽監督を幾度も務めさせている、TEAM NACSのリーダー森崎博之さんをお迎えしました。
リーダーとは、スープカレーを始め趣味が美味しいものを食べるというところで意気投合して、お互いが恋人同士だと思うくらい公私ともに仲良くさせて頂いています。
あっリーダー曰く、最近倦怠期だそうですが。(笑)
実は、NAOTOな音の収録あとに、リーダーの番組、HBCラジオ、森崎博之のジャンジャンジャンプに、今度は僕がゲストで出演させてもらいました。
こちらも、カレートークで盛り上がりましたよ。
これからも、何か番組同士コラボ出来たら嬉しいし、またリーダーにも遊びに来てもらいましょう❗
では、来週もスープカレー情報満載でお送りします。(カレー)
あれ?NAOTOな音は、音楽番組だったよな。(笑)
したっけ〜❗
NAOTO

今週のゲストは、昔から大ファンだったバンド、ディメンションのサックス奏者勝田一樹さんが来て下さいました。
僕は、あのソリッド感とポップ感を自在に操る演奏の極意を、何とかしてバイオリンで出来ないかと思っていたのを思い出しました。
デビューされてから28年経たれた今も、演奏スタイル、曲の構築などは、僕のずっと目標になっています。
お話をさせて頂いて、ジャンルは違えども楽器の表現方法において共通点が多いんだなぁと感じました。
収録後、今度一緒に音楽はもちろん、まず飲みに行こうよって、誘って頂いたことが、ようやく憧れていた人に認められたという感があり、とても嬉しく思いました。
いつか、同じステージに立てるのを楽しみにしています。
そして、重大発表がありましたね。
イルミな音のゲストに、米倉利紀さんが出演される事が決まりました〜❗
きっとコラボレーションもあるので、乞うご期待です。😊
NAOTO

今週のゲストは、サックス奏者の宮里陽太さんでした。
メロウな音色だけでなく、お人柄も色気たっぷりな方でした。
僕なんかよりだいぶ若いのに、なんであんなに落ち着いたトーンなんだろう。
スタジオの中もとても暖かい雰囲気でした。
今度は、甘〜いバラードセッションとかやりたいなぁ。
そして、スペシャルウィークのプレゼントの当選者発表がありましたね。
本当にたくさんのご応募ありがとうございました。
皆さんからのアツいメッセージ、めっちゃ嬉しかったです。
来週は、NAOTOな音公開イベント、イルミな音のゲストが発表されます。
お楽しみに❗
NAOTO