厳選!月イチジャーナル | MBSラジオ AM1179 FM90.6
厳選!月イチジャーナル

今月の特集

トランプ関税にコメ高騰 私たちの暮らしは・・・?

2025.04.07放送

記事写真
アメリカのトランプ大統領は、
日本に対し24%の「相互関税」を課すと発表しました。
「相互関税」は、中国に対して34%、EUには20%、
ベトナムには46%という高い税率で、
世界の自由貿易体制を揺るがす事態です。
何を根拠にこのような関税をかけるのか、
日本や各国はどう対応するのか、
アメリカ現代政治が専門の上智大学教授・前嶋和弘さんに聞きます。
後半の特集は「コメ高騰」の問題です。
なぜここまで値上がりしたのか、
流通システムはどうなっているのか、
備蓄米放出の効果、今後の対策など、
農業ジャーナリストで宇都宮大学農学部助教の松平尚也さんに聞きます。


大詰めを迎える兵庫県議会と国会

2025.03.03放送

記事写真
兵庫県の斎藤知事をめぐる問題が今週、大きく動きます。
告発文書の内容を調査する百条委員会は、
「パワハラと言っても過言ではない不適切な叱責があった」
という総括を盛り込んだ報告書を、県議会に提出する予定です。
一方で、N党の立花孝志氏に情報提供・漏洩した維新県議は
除名や離党勧告の処分を受けましたが、
議員は続ける意向で、その動向が注目されます。
   
国会では、2025年度予算案の審議が大詰めを迎えています。
高校無償化など維新の会と合意することで
年度内の予算案通過の目途は立ちましたが、
支持率の高い国民民主党との話し合いは決裂し、
「石破総理は途方に暮れている」と、
時事通信解説委員の山田恵資さんは話します。
山場を迎えている兵庫県議会と国会の動きについて、
山田さんに解説してもらいます。


トランプ政権2期目スタートで世界は・・・

2025.02.03放送

記事写真
トランプ氏が再びアメリカ大統領に就任しました。
「米国第一主義」を改めて打ち出し、
大量の大統領令に署名。
気候変動対策の国際ルール「パリ協定」からの離脱、
世界保健機関(WHO)からの脱退、
不法移民の流入を阻止するとして
メキシコ国境で非常事態を宣言、
連邦議会襲撃事件で起訴された1500人には恩赦、
輸入品に対する高関税を「ディール(取引)」の材料にするなど、
世界はトランプ政権に振り回されることになりそうです。
アメリカ政治が専門の前嶋和弘さん(上智大学教授)に
第2次トランプ政権の行方と世界への影響を聞きます。
前田春香アナウンサーのモンゴル・中央アジア取材報告もあります。


バックナンバー