黒田さん、亀井さん、やまりょうちゃん、明けましておめでとうございます。シリーズ1からのファンです。
亀井さん、明石家テレビ見ましたよ。何度も噛んでいたニュース当時ラジオで聴いていてラジオが壊れたのかと思ったぐらいでした。
ラジオネーム:鬼嫁ちゃん
お客様の声
01月04日
黒田さん、亀井さん、やまりょうちゃん、明けましておめでとうございます。シリーズ1からのファンです。
亀井さん、明石家テレビ見ましたよ。何度も噛んでいたニュース当時ラジオで聴いていてラジオが壊れたのかと思ったぐらいでした。
うちの実家はお雑煮は二日に作りました。元日はお平と呼んでいたすましのお椀をいただきました。
椀の中は椎茸だしのすまし汁に、くわい一つ、大き目の一枚まるごとの椎茸、湯がいたほうれん草、焼きぶり一切れ、正月用鶴亀の絵柄のかまぼこが入っていて、子どもが食べる量としてはとても多く、子どもの頃は元日1日かけて食べきるパターンでした。
二日の朝はお雑煮で白味噌、丸餅、大根、人参、煮しめを細かく刻んだのを入れたの食べてました。親父いわく、我が家は昔から雑煮はお節の残りを食べるものだと言ってました。餅を入れすぎるとどろどろに汁がなるので、それが嫌いな母は小鍋に分けて、一人分の雑煮に餅を入れて炊いてくれました。
七日は七草ではなく、しろ菜を入れた菜粥を食べました。
今は妻の実家風の料理になりましたので、時折懐かしくて特におひらは食べてみたくなります。
マクドナルドのハンバーガーはピクルスがアクセントになって美味しいですよね!
小腹が減った時にマクド食べたいなぁってなった時はいつもハンバーガーとチキンクリスプの単品買いします!しかもチキンクリスプのチキンがカリカリの食感でとても美味しく、いつもハンバーガーとチキンクリスプのどちらから先に食べるか悩みに悩みます。
しかも150円×2=300円でお腹いっぱいになります
あなたの地域のお雑煮募集ということで。。
それは以前、叔母の家で「街の人はこんな雑煮食べた事ないやろ」と言って出してくれたお雑煮です
かずら橋で有名な祖谷地方のお雑煮で
【うちちがえ雑煮】と言うお雑煮です!
雑煮なのに餅は入ってなく餅の代わりに十字に重ねた
そのまんまの豆腐2丁と
芋と菜っ葉が醤油ベースのいりこだしに入ってます
山間部なので日持ちのする岩豆腐が使われていて
武士が刀を「打ちちがえ」てる様に似ている事からそう呼ばれているそうです
幼い頃の記憶を頼りに調べてみると
全国の変わった雑煮ランキング一位でした
とにかくそのビジュアルには圧倒されます!!
さんが耳かきを紹介しておられましたが、
わたしのおススメは耳めんぼうの「とれるねん」です。
粘着棒で耳垢を取るタイプのものです。
わたしは粉耳タイプで、耳かきでは上手に取ることができません。この粘着タイプの綿棒は 黒で粉までハッキリ見えます 奥まで入れず耳の側面にコロコロのように沿わすだけで細かい粉まで引っ付いて取れます。
ときどき ビックリするような大きな耳垢までくっついて出てくることがあって、ウッっひゃっひゃーと笑ってしまうこともしばしば...笑
亀井さんお望みの色っぽい声ではありませんが、とっても気持ちいいです
一度試してみてください
わたしの両親は四国出身だったので、元旦のお雑煮は合わせ味噌にあんこのお餅を入れて食べていました。
味噌の塩辛っぽさとあんこの甘さがマッチして甘じょっぱい味が本当になんとも言えない美味しさです。
結婚して、義母はその食べ方に驚いていましたが、翌年から家でお餅をつくときには、必ずわたしのためにあんこ餅を3つほど作ってくれていました。
それと実家でのお雑煮の食べ方として、元旦にお雑煮のお餅を食べた数から減らして食べてはいけないという 謎の掟がありました。
例えば、元旦に2個入れて食べたら2日には必ず2個以上食べなくてはいけないのです。2個食べて次の日に1個に減らすと「縁起が悪い」というのです。
子供の頃は家族全員 元旦に2個 2日に3個 3日に4個食べるのが毎年のお雑煮事情でした。
今でもわたしは元旦から3日間 お餅を減らさず食べ続けて
地元の食べ方であんこ餅だけ取り出してきな粉につけていただきます。
地域の伝統の食べ方を守って子供達にも伝えていきたいものです♪
お雑煮なんですが、夫の実家は、
広島の牡蠣の名産地の近くのため、
お雑煮に牡蠣が入っています。
それはいいのですが、義父が、
「正月は縁起よりも、うまいもんが食べたい!」という方針のため、
鶏肉ではなく、牛肉なんです。
最初は抵抗がありましたが、
鰹やいりこの出汁ベースのすまし汁で、
めちゃくちゃ美味しいんです。
ぜひ、美食家の黒田さんにも食べてみてほしいです!
お餅も合いますし、年越しそばも、同じスープです、ぜひお試しください!
お雑煮の話です。父が岡山の新見出身だったので、実家の味そのままです。おすましに煮た丸餅、ブリの照り焼き、ほうれん草、百合根、かまぼこ、三つ葉、そして柚子ひとかけら
です。ぶりの煮付けと言うと、ちょっと驚かれますが、慣れ親しんだわが家の味です。お雑煮はお家それぞれ違いますね。関西風の白味噌のお雑煮をいちど食べてみたいです。
初めまして番組始まってから毎週欠かさず北海道苫小牧より仕事中にトラックの中で聴かせて頂いてます。私は関西出身なのでMBSラジオが一番聴き馴染みがあって落ち着けます。
さていつもはサイレントリスナーですが先日、自宅に北海道らしい?関西に住んでた時には見かけたことがないご当地チラシがポストインされていましたので番組のネタになればと思いメールしました。それはわかさぎ釣りのチラシです。テレビでは見たことありますが実際しようと思うとハードル高いと思ってましたが意外とお手頃価格で出来るんですね...新千歳空港からも近くなので皆様一度いかがですか?また2023年の放送も楽しみにしてます。
広島焼き、と広島の人に言うと怒られます。お好み焼き、もしくはせめて広島風お好み焼きと言って欲しい、と言われます。
私は過去に広島に5年住んでいたときに関西風よりも広島風のお好み焼きが好きになりました。
生地の上にキャベツ、中華麺、もやし、天かす、イカ天、豚肉をのせて、分厚い鉄板でぺちゃんこにします。
オタフクソースを塗って、粉末のガーリックをかけたらぶち美味しいです。
岐阜県飛騨高山から聴いております。
わが家のお雑煮ですが、醤油味の澄まし汁なんですがわが家はむかしから具にサメのお肉を入れます。(もうかざめ)
小松菜もこの時期は正月菜として売ってあります。柔らかい肉で美味いです。
鶏肉でやってみましたが正月はやはりサメがいいです。黒田さん、亀井さんと同年代ですので共感して聴いてます。
我が家のお雑煮ですが、私の父方の祖母が東京の深川生まれの深川育ちだったので、鶏ガラに鰹と昆布の出汁に四角い焼き餅、ナルト、三つ葉、刻み柚子の東京の下町風お雑煮です。
我が家は、それに加えて千切り大根と房州名産の幅海苔を入れています。
意外とあっさりしていて、何杯でも食べられるお雑煮です。
毎回楽しく聞かせてもらっています。リアタイで聞けない時は、タイムフリーで聞かせてもらっています。
いつもはサイレントリスナーなんですが、
今回、どうしても黒田さんや、山量ちゃん、亀井アナに試食してもらいたいお出汁があります。それは、多分香川ではメジャーだと思うのですが、こちらでは売ってません。年に1~2回、必ずうどん食べついでに買ってくる〖鎌田醤油讃岐うどんつゆ〗です。
多分、だし醤油はこちらでも売っているので、知っておられるかもしれないのですが、うどんつゆは、どこのスーパーでも、売ってません(т-т)なので、買いに行くのです。まとめて買ってきます。
これは手軽に自宅で本場の讃岐うどんを食べれるつゆです。希釈なので、鍋に使っても美味しいし、おでんにも、炊き込みご飯にも私は何でも使っています。和風煮込み料理にも使えます!本当に美味しいのです!
是非とも試食してみてください!!!!
うちの田舎は兵庫県宍粟市なんですが、うちの雑煮は「ばち汁」なんですが、ばちと言うのは、揖保乃糸そうめんの切れ端の短いのを汁に入れる風習があり、そのばち汁に四角い餅が入ってました。
1月2日の明石家電視台の アナウンサー特集で 亀さんがフューチャーされた時に、 黒田さんが動画でコメントを残され、 このチラシダスの収録時の写真も 放送されてました。 もちろん量子ちゃんも しっかり映ってましたよ。 やっぱり美人だなと思いました。